登り: 4時間40分   下り: 4時間40分   合計 9時間20分
Root Map
トムラウシ山
2011年7月31日
  天候:曇のち霧雨
【006】 トムラウシ山 (2141m)


 <今回の遠征>
          7 /29   7/31   8/2   8/3    8/4
          幌尻岳 ⇒ トムラウシ山 ⇒十勝岳
  旭岳 ⇒ 後方羊蹄山

<感想>
<注意点>
前日、トムラウシ野営場では雨が降っていたので、登れるかどうかが心配であった。
 しかし、朝雨がやんだので、これはシメタと思い朝3時30分出発。東大雪荘の前で、福岡の男女の車に短縮コースまで、乗せてもらった。ラッキーだった。カムイ天上までは展望がきかない。また、上記の注意点でも言っているように水たまりとスベルのでやっかいだった。カムイ天上を過ぎて少し開けてきた。雲の上にいるようだ。コマドリ沢にくると、すでに登山道には雪渓がなく、雪渓のわきを登っていった。前トム平入口の分岐を間違わないように進み、岩礫地をトラバースして、ペンキを辿り前トム平についた。前トム平の展望はすばらしい。トムラウシ公園とトムラウシ山景観が広がって見えた。しこからトムラウシ公園の高山植物を見ながら、南沼キャンプ指定地に2つのテント泊の人達がいた。ここが、2年前たくさんの死亡者を出した所だ。そこから30分ほど登り、トムラウシ山山頂に到達したが、霧がおおくて何も見えない。残念だ。今度また天気の良い日にこよう。
1.温泉コース分岐からコマドリ沢分岐までは、道が滑るので注意すること。@笹A木の根B水たまり、長い距離の道のりを滑り、靴がドロドロに汚れる。
2.トムラウシ山頂上は、風が強く、夏でも温度が低いので防寒対策が必要である。
トムラウシ温泉 温泉コース分岐 カムイ天上分岐 コマドリ沢分岐 前トム平 トムラウシ分岐 トムラウシ山山頂
登り 4:00 4:20 5:00 6:15 7:03 8:10 8:40
下り 14:00 12:52 12:16 10:50 10:20 9:30 9:20
コマドリ沢分岐。(経過2時間15分)谷川のおいしい水が飲めた。
<前日の移動>
 幌尻岳を登った日:とよぬか山荘から予約しておいた振内ハイヤーに乗り、振内案内所までくる。そこから道南バスに乗り、日高ターミナルで下車する。そこから20分ほど歩き、日高紗流川オートキャンプ場にテント泊をする。翌朝、日高総合案内所から日高町営バスに乗り、占冠駅前で下車する。そこから新得までJR北海道特急に乗る。新得から予約しておいた拓殖バスに乗り、トムラウシ温泉までくる。30分ほど歩き、トムラウシ野営場にテント泊をする。
2年前、南沼キャンプ場にテント張って、多くの人が遭難した所である。
日本百名山に戻る
トムラウシ山は遠望すると、王冠のような形にみえどっしりとした美しい山だ。山頂は火口底を挟んだ双耳峰で前衛峰などの複雑な地形であった。
 トムラウス山は、北側に日本庭園、ロックガーデン、南麓にトムラウシ公園、東方に遠く五色ケ原の大草原、西の裾合いに流れる銀杏ケ原など東西南北の大自然がすばらしい。
 下山は、往路を戻ることにした。(下り経過4時間40分)

西は十勝方面、まっすぐ北へはトムラウシ西麓経由で北沼へ、山頂へは東にコースをとり、岩場の急登をよじ登り直進していった。トムラウシ山山頂に着いた。(経過4時間40分)
さらに登って行くと、やがて表大雪、十勝連峰縦走路の十字路交差点、南沼キャンプ指定地に着いた。(経過4時間10分)トイレはない。
トムラウシ公園やその周辺も巨岩、奇岩の全貌。
トムラウシ公園やその周辺も巨岩、奇岩が立ち並び隙間を埋めつくす色とりどりの高山植物と、大小の湖沼群などの景観が、広がって見えてきた。
岩礫地をトラバースするコースのペンキマークに十分注意して登り切ると広い台地、前トム平に着いた。(経過3時間3分)お花畑の広がる前トム平を一段上がり、ケルンが目印になるトムラウシ公園を挟んで迫力あるトムラウシ本峰が、眼前に見えてきた。
上部で前トム平へのコース入口を、見落とさないようにすること。
登る登山道には影響がなかったが、沢にはまだ雪渓が多く残っていた。他の登山者の2人づれが、復路楽しく滑っていた。
新ルートは、カムイ天上とコマドリ沢出会いまでの間を、西側の尾根を登るコースとなっていた。
 尾根などの上り、下りのコースがかなり急登だあるが、稜線上は展望もよく快適だ。
 距離的、時間的には稜線上の歩きやすい平坦コースのせいか旧ルートより若干短い。
緩急の単調な林間コースを上り詰めるとカムイ天上(経過1時間)だが、地形的に展望が開けている所ではなかった。カムイサンケナイ川は、雪解け時や大雨の時に増水し、事故発生が生じたこともあって、同ルートを通らないコースが2003年9月に完成した。旧ルートは立ち入り禁止。
トムラウシ温泉東大雪荘の横から、朝3時30分に出発した。ちょうど、トムラウシ温泉から車で出発する名古屋の2人と出会い、短縮コースまで乗せてもらった。(出発4時)約20分かかって温泉コース分岐(経過20分)に着いた。
トムラウシ野営場にテント泊した所。
【日本百名山から】
大雪山の中央部、表大雪と十勝岳連峰を結ぶ位置にあるトムラウシは、いずれのコースからもアプローチが長く、周囲の複雑な地形や高山植物のお花畑の大雪の奥座敷とも呼ばれ、あこがれの山となっている。