登り: 3時間40分   下り: 3時間10分   合計 6時間50分
Root Map
十勝岳
2011年8月2日
  天候:曇のち晴
【007】 十勝岳 (2077m)


 <今回の遠征>
           7 /29   7/31   8/2    8/3    8/4
          幌尻岳 ⇒ トムラウシ山 ⇒ 十勝岳 ⇒ 旭岳 ⇒ 後方羊蹄山

十勝岳の特長は、コニーデ式火山の様子がうかがえる山だ。昭和噴火口から
十勝岳への眺めはすばらしい。更に、これから頂上に登るコースがはっきりと見える
のでうれしい。
<感想>
各分岐:雲ノ平分岐や昭和噴火口分岐ではコースを間違わないように、目印を良く見て登るようにして下さい。
<注意点>
岩の積み重なった十勝岳山頂は、十勝岳連峰の主峰だけあって展望がすばらしい。(経過3時間40分)大雪の山々はもちろん、天気がよく芦別、夕張や日高の山々も遠く望めた。山頂から東側に美瑛方面、南西側にヒホロカメツトク山方面の縦走路がのびていた。
 下山は、往路を戻ることにした。(下り経過3時間10分)
白金野営場 望岳台 十勝岳3.2k 十勝岳1.6k 十勝岳山頂
登り 4:00 4:08 5:57 6:55 7:40
下り 11:10 10:20 9:47 8:55 8:00
樹林帯が終わり、一気に大展望が開けると望岳台に着いた。(経過1時間8分)望岳台の荒涼とした岩ゴロ斜面の先に十勝連峰が見えてきた。
<前日の移動>
 トムラウシ温泉から予約しておいた拓殖バスに乗り、新得駅で下車した。新得からJR北海道に乗り、富良野で乗り変え美瑛で下車した。美瑛駅前から道北バスに乗り、白金温泉で下車した。本日は、国設白金野営場でテントで泊まった。
日本百名山に戻る
ここから尾根通しに十勝岳の肩に登り山頂に向かった。
細い尾根を過ぎると十勝岳北側の広い砂礫に出て、十勝岳がまじかに見えてきた。
避難小屋から左手の尾根に取りつき、砂礫を登っていくと、美瑛方面の視界が開けてきた。(経過2時間55分)
ここで雲の平、美瑛方面の道が左に別れている。
リフト終点から、まもなく十勝岳避難小屋に着いた。
望岳台から十勝岳へのコースは、噴火の影響で樹林はなく、見通しのよい砂礫が広がっていた。十勝岳避難小屋の手前まで十勝岳スキー場のリフトがあり、リフト沿いの登山道を登っていった。シラタマノキやイワブクロ、エゾオヤマリンドウなどが砂礫にたくましく根をおろしていた。途中、吹上温泉への道が右に別れ、さらに登るとリフトの終点だ。(経過1時間57分)
朝4時白金温泉を出発して、針葉樹林の中を辿る白金コースと名付けられたハイキングコースを3k程進んでいった。
テント泊
国設白金野営場
【日本百名山から】
十勝連峰の主峰。コニーデ式の活火山である。山肌は、火山灰や火山礫で覆われている。山頂に至るコースは、白金温泉からの直接山頂に登るコース、美瑛岳に登って十勝岳を目指すコース、十勝岳温泉から十勝連峰を縦走して山頂に至るコースの3つのコースがある。