登り: 4時間 40分   下り: 4時間 0分   合計 9時間 30分
Root Map
岩手山
2008年8月1日
  天候:曇のち雨
2008年8月2日
  天候:曇
【013】 岩手山 (2038m)


  <今回の遠征>
           7 /29   7/30    7/31  8/2  8/3
           岩木山 ⇒ 八甲田山 ⇒ 八幡平 ⇒ 岩手山 ⇒ 早池峰

先ほどの不動平の十字路分岐に戻り、ザックを回収し、外輪山との間の傾斜面を東に向かった。ハクサンチドリなどの咲くお花畑と、ハイマスの中を緩やかに下ると、本日泊まる岩手山八合目避難小屋に着いた。(経過5時間30分)
翌日、復路を戻ることにした。(下り経過4時間)
犬倉山終点 姥倉山 切通分岐 お花畑 不動平 岩手山山頂 八合目小屋
登り 10:40 12:00 12:30 13:20 14:30 15:20 16:10
八合目小屋 不動平 お花畑 切通分岐 姥倉山分岐 犬倉山 網張温泉
下り 4:15 4:25 5:15 6:00 6:05 7:10 8:15
東側が断崖絶壁に切れ落ちる黒倉山からの眺めはすばらしい。
<前日の移動>
 八幡平を登り、八幡平頂上バス亭から岩手県北バスに乗り、盛岡で下車した。盛岡駅近くのビジネスホテルに泊まった。今日朝、盛岡駅から岩手県北バスに乗り、網張温泉で下車、そこからリフトに乗り、犬倉山山頂リフト終点で降りた。
 天候がよければ鳥海山をはじめ東北北部の主な山々を眺め見ることができたのに。残念だ。(経過4時間40分)
日本百名山に戻る
 御鉢とよばれる火口縁を時計回りにたどり、平笠不動へ道を左に分けると、薬師岳山頂だ。
不動平休憩舎。
コマクサの群落が現れ、下りに転じると御神坂コースに突き当たった。左に折れ、円弧を描く薬師岳を正面に見ながら、草つきの斜面を下ると不動平休憩舎に出た。わずかに行くと、不動平の十字路分岐に出た。(経過3時間50分)
 ザックを置いて薬師岳を往復した。
いよいよ鬼ケ城の登りにかかる。笹原の急登から1654mの肩ピークを越すと視界は開けだし、、前方に鬼ケ城の連なりがのび、その左手の薬師岳がカルデラ内に優美な裾野を落とし、起伏に富む岩稜帯がはじまる。
山頂をあとに、南への急な稜線伝いに下って行った。すぐにオオシラビソ林となり、下りきると先ほどに分けたバイパス道が右から合わさり、わずかに登ると、お花畑コースを左に分ける切通分岐に着いた。(経過1時間50分)
階段状の木道が現れ、傾斜はピークに達するが、やがて緩やかな草原になり姥倉山分岐のある砂礫の稜線に出た。(経過1時間10分)右へ緩やかな稜線を、黒倉山との鞍部へと下りいき、登りに転じ急坂となるころ黒倉山のバイパス道を右に分ける。
木立につくペンキマークに導かれ、緩やかな登りに転じ、オオシラビソ、ダテカンバから一面の笹原に変わると、鋭い起伏の鬼ケ城と薬師岳が前方に望め、道は傾斜が増し曲線上に登って行った。
犬倉山直下からすぐに、笹原の斜面につく登山道に入って行った。なだらかな稜線に出て、わずかに行くと道は2分する。左は犬倉山山頂を割愛するバイパス道だ。右へ犬倉山山頂へ登る。山頂からは、滑りやすい道をオオシラビソ林の鞍部へと下り、先ほどのバイパス道が左から合わさと、木道への分岐がある小さな広場に出た。
岩手山の地図。
【日本百名山から】
 は、南部片富士ともいわれ、東半分の東岩手火山体は、長い優美な曲線を平野に落としている。火山様式は、西半分は起伏の激しい火山壁に守られたカルデラとなっており、薬師岳を頂点とする東岩手火山体が噴出してできたものだ。