登り: 1時間20分   下り: 1時間40分   合計 3時間 0分
Root Map
八幡平
2008年7月31日
  天候:晴のち曇
【012】 八幡平 (1613m)


  <今回の遠征>
           7 /29   7/30    7/31  8/2   8/3
           岩木山 ⇒ 八甲田山 ⇒ 八幡平 ⇒ 岩手山 ⇒ 早池峰

不思議な凹地。
八幡平バス停 見返峠 源太森 陵雲荘 八幡平山頂 八幡平バス停 畚岳 八幡平バス停
11:30 11:40 12:15-25 12:50 13:10 13:40 14:30
<前日の移動>
 八甲田山を登り、酸ヶ湯温泉からJRバスに乗り、青森駅で下車した。青森駅からJRに乗り、八戸へ行き、そこで、いわて銀河鉄道に乗り換えて、盛岡で下車した。盛岡の駅の近くの、ビジネスホテルに泊まった。
山頂を後に、南に向かい、オオシラビソ林の中の遊歩道を下って行った。マガネ沼と鏡沼を通り過ぎ、ガマ沼の分岐で分けた先ほどのコースに合流し、八幡平頂上バス停に着いた。
日本百名山に戻る
バス出発時間まで余裕があったので、畚岳に登ることにした。30分ほどで畚岳に着き、頂上は霧がかかり周りが見えない。
 帰路途中、霧がはれたので、畚岳の全貌が見え、写真を撮った。(下り経過1時間40分)
分岐を右に行き、平坦な遊歩道を少し行くと八幡平山頂に着いた。(経過1時間20分)オオシラビソなどの針葉樹に覆われた山頂は、木造やぐらの展望台があることで、山頂とわかった。
頂上を後に、先ほどの直下の分岐に下り、八幡沼へと緩やかに下って行った。すぐに開けた草原になり、木道に乗ると源太分レの分岐に出た。沼の北側の大きな湿原を辿って行った。八幡沼周辺は、ワタスゲが揺れ、ニッコウキスゲ、コバイケソウ、チングルマなどの植物が一面に咲き揃っていた。すばらしい。まもなく沼畔に建つ稜雲荘の入り口に着いた。  稜雲荘は小屋は古いが、手入れの行き届いた避難小屋であった。遊歩道をひと登りで、2基の木造展望台が設置されたガマ沼分レの分岐に出た。
 右は八幡平山頂へ、左は県境登山口に出る。
源太森の山頂からは、八幡沼周辺が一望でき、沼と湿原の先には、オオシラビソにすっぽりと包まれた八幡平の平たい頂が広がっていた。すばらしい景色だ。(経過45分)
右に折れ、八幡沼の南側を半周するコースに入った。歩道の南側は視界が開けているが、やがてオオシラビソ林になり、八幡沼の南畔に出た。みごとなニッコウキスゲの咲く高層湿原を木道を辿っていき、沼を東に半周すると東畔の源太分レの分岐に出合った。
すぐに鏡沼への道を左にわけ、しっかりした遊歩道を登って行った。平坦な道なり、トイレ舎が見えると見返峠の分岐に着いた。(経過10分)
岩手県側のレストハウス前から、見返峠の広い駐車場を後にして、車道を横切り県境登山口から、コンクリートに固められた幅広い遊歩道に入って行った。
【日本百名山から】
 八幡平は、奥羽山脈に属するおだやかな山塊だ。しの山容は楯を伏せた形をしており、峰が高原台地となって広がっている。