伊吹山登山口  三合目  伊吹山 
 登り  9:00 9:30   11:40
  伊吹山  伊吹山頂バス停   
 下り  11:40 12:00   
Root Map
伊吹山
2010年8月11日
  天候:晴
【089】 伊吹山 (1377m)


 <今回の遠征>
            8/7    8/8       8/9    8/10   8/11
           大峰山 ⇒  大台ケ原  ⇒ 荒島岳
    白山  ⇒  伊吹山

 九合目まで登ると、道はいくぶん緩やかになった。道の両側にお花畑が広がり、すばらしい。山上の周遊路は西遊歩道・中央遊歩道・東遊歩道の3本に分かれており、岩石が柱のように立ち並ぶ百間廊下、石室、お花畑などを1時間30分で辿ることができる。 登山道はそのうちの西遊歩道に合流しており、5分もいくと観光山小屋と日本武尊のたっているのが見えてきた。ここから1等三角点のある伊吹山山頂までは売店右側の稜線に沿って5分で着いた。(経過2時間40分)。 山頂からは、比良、鈴鹿連峰など360度展望が開けて見えた。さらに東遊歩道を歩くと8月には、シモツケソウやシシウドなどの群生が見ることができた。
 下山は、時間がなかったので伊吹山頂上バス停からバスで関ケ原に戻った。(下り経過20分)。
  登り: 2時間40分   下り: 0時間20分   合計 3時間00分
<前日の移動>
 白山を登り、南彦根駅そばの南彦根ステーションホテルに泊まった
日本百名山に戻る
 標高420mまで登り、木々の間を抜けると”山頂まで5060m”と記された一合目の道標がたっていた。 すぐ目の前が、リフト乗り場となっており、スキー場と宿泊施設の間を通り抜けていった。ここを過ぎると、視界も開けて、ゲレンデが広がっていた。 目の前に伊吹山の山容が見えてくれば、ほどなく標高730mの三合目だ。(経過30分)。 さらに、緩やかな斜面が広がる草原台地を5分ほど歩くと、伊吹高原ホテルが立っていた。 四合目から石灰岩の坂道を登り詰めると、五合目にはベンチやトイレ、自販機もあった。 ここから七合目までは、ジグザグとした上り坂が続いているが、道中には花も多く、展開も開けて楽しめた。
 七合目からは勾配がきつく、石灰岩が露出した場所が多くなるので、足を滑らしたり、落石を起こさないように注意が必要だ。約350mで八合目の小屋前に辿り着き、約300mで九合目の標識に着いた。
 伊吹山登山口バス亭から、車道を北へ5分進み、分岐に出たら左折して行った。三宮神社の鳥居をくぐって、境内へと進んでいった。
 本殿脇から、ブナやナラなどの樹林帯の間につけられた登山道に入ると、いきなり急登になった。
















































































































































































【日本百名山から】
 伊吹山は、平安の頃から薬草を産する山として知られ、今でもイブキトラノオ、イブキジャコウソウなどイブキの名をもつ植物を33種をはじめ、約1200種の植物が自生している。滋賀県と岐阜県の県境に聳える標高1377mの山頂へは、滋賀県側から登る夏山登山道、国見峠からの伊吹北尾根ルート、春日村のさざれ石公園からの登山ルートなどがある。