下唯野駅 中出登山口   小荒島岳 シャクナゲ平  荒島岳 
 登り  10:30 11:20  12:50  13:10  14:10 
  荒島岳  シャクナゲ平   勝原遊園 勝原駅   
 下り 14:10  15:00  16:40  17:20   
Root Map
荒島岳
2010年8月9日
  天候:晴のち曇
【088】 荒島岳 (1523m)


  <今回の遠征>
            8/7    8/8      8/9    8/10   8/11
           大峰山 ⇒  大台ケ原  ⇒ 荒島岳
   白山  ⇒  伊吹山

 下山は、シャクナゲ平の分岐まで戻り、勝原コースに入っていった。滑りやすい赤土道を一気に下るコースだ。やがて道が広く穏やかになると、辺りは、荒島随一と言われるブナ林が広がっていた。登山道が終わり、スキー場のリフト終点が見えると、後は勝原遊園までゲレンデを下っていった。(下り経過2時間30分)。 勝原駅に、17時20分に着いた。(下り経過3時間10分)。
登り: 3時間40分   下り: 3時間10分   合計 6時間50分
<前日の移動>
 大台ケ原を登り、敦賀のビジネスホテル山形に泊まった。
日本百名山に戻る
 小荒島岳分岐に戻り、広葉樹林の中に続く登山道を行くと、勝原コースと合流するシャクナゲ平に着いた。(経過2時間40分)。 見晴らしは良くない。 一旦下りとなり左開コースと合流後、鞍部にでた。ここから、”もちが壁”と名付けられた急登の難所が始まる。ようやく、前荒島に辿り着くと笹原の広がる尾根伝いの道に変わった。 ダテカンバが両脇に現れ、道が平らに変わると、荒島岳山頂だ。(経過3時間40分)。
 山頂には、古く信仰の山として”荒島大権現奥の院”の祠。北東に白山、東に北アルプスの峰々、中央アルプスや南アルプス、南東には御嶽、乗鞍岳、北アルプス連山の稜線が、果てしなく続くのが望めた。
 下唯野駅前を左折して、国道158号から中林の信号を右手に、中出集落に入っていくと、荒島岳登山口の標識があった。 集落を過ぎ林道をしばらく歩いた先に、分岐があった。 中出登山口で登山道と、林道が分岐している。(経過50分)。 ここから先林道が、数ヶ所でクロスしている。、林道終点からは、登山道だけとなっていた。 次に、急なアップダウンの繰り返し、しばらくは、植林された杉木立に覆われた展望もないが、少し開けた辺りからブナ林に入っていった。しばらく行くと、左開林道の終点と出会った。
  これより、小荒島方面への急登がはじまる。広葉樹林の根が地面まで、張り出した急坂、巻道を行きながら、小荒島岳分岐に辿り着いた。この分岐から数分で、小荒島山頂に着いた。(経過2時間20分)。 眼前に荒島岳、眼下に大野市内、勝山市、遠く白山、日本海が見渡せた。
【日本百名山から】
 深田久弥も歩いた、中出コースから勝原コースへ抜けるルート。ともに、福井国体の山岳部門のコースとして使われた時に整備されて、歩きやすい。旧制福井中学に学んだ深田が、故郷を代表する山として能郷白山と比べて選んだ荒島岳。平安初期に記された風土記に、蕨生(わらびよう)としてしられ、荒島大権現など信仰の対象として崇められてきた山である。大野盆地の南東にあり、左右にゆったりと尾根を引く独立峰らしい山容は、大野富士の名が付いている。