今熊山登山口バス停に到着
今熊神社の正門
今熊神社
今熊山への階段
倒木の間をすすむ。
今熊山へ向かう標識
山頂:西側2
登ってきた先の浅間嶺方面
山頂:西側1
今登ってきた臼杵山、市道山方面
刈寄山山頂
入山峠
送電鉄塔の脇を通る。
急坂を登っていく。
鳥屋戸
刈寄山3.5k地点
刈寄山5.0k地点登山道
刈寄山5.0k地点
山頂:西側2
西側1と同じ
山頂:西側1
浅間嶺、三頭山、鹿倉山方面
市道山山頂
山で一緒になった吉祥寺からの登山者。
<帰路の移動>
 
今熊山登山口から西東京バスに乗り、武蔵五日市駅で下車。武蔵五日市から五日市線に乗り、拝島で乗り換え、拝島から川越に、川越から川越線に乗り換え、大宮で降りた。
  荷田子  荷田子峠  臼杵山   市道山 入山峠  刈寄山 
登り  7:10  7:30   8:58−9:00  10:10−20 12:35  12:50 
  刈寄山   今熊山 今熊山登山口       
 下り 12:50   13:50 14:20       
登り: 5時間40分   下り: 1時間30分   合計 7時間10分
Root Map

(436)戸倉三山(842m)









































































































































































































































































































































































































山頂への最後の急登
山頂:西側
 浅間嶺方面
臼杵山山頂から市道山へ向かう。
これから登る刈寄山方面
南側の展望が開けてくる。
この急坂を登っていく。
グミ御前
グミ御前の石社
グミ尾根の標識
岩場の急坂を進んでいく。
峠から臼杵市へ向かう。
仁田子峠
ここから登山道に入る。
臼杵山山頂
山頂への標識
仁田子からの標識
<注意点>
<全体的な感想>
臼杵山
 第1に、臼杵山山頂への登り下りの急坂は、木の根、小石混じりで、転げ落ちないように、注意してください。
 第2に、市道山から刈寄山までは、かなりロングランとなる。小さな尾根のコブを繰り返して幾度も越えていく。自分のペースで、標識をよく確認して迷わないように進んでください。
<今回の遠征>

 5/8

 臼杵山 ⇒  市道山  ⇒ 刈寄山


 戸倉三山を登ってみて、始めて思い出したのは、この地域にある三つの三山である。
第1に、多摩丘陵の接点に位置する高水三山である。交通も良く、工程も適度である。しかし、このコースは、あまり整備されていないので注意してください。
 (428)高水三山の詳細をどうぞ。

第2に、奥武蔵にある比企三山である。この山は、ビジナーにとって親しまれていて、堂平山からの展望は、素晴らしい。
 (433)大霧山
 (434)笠山
 (435)堂平山

第3に、今回登った(436)戸倉三山である。この山は、交通の便も良く、標高もあまり高くない。しかし懷が深く、変化に富んでいて、面白い山である。
ここから市道山
2019年5月8日
  天候:快晴
<本日の移動>
 大宮から埼京線に乗り、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、西国分寺でまた中央線に乗り換え、立川で五日市線に乗り、武蔵五日市で下車した。武蔵五日市駅から西東京バスに乗り、荷田子で降りた。
仁田子バス停スタート
近くの遊名山に戻る
 市道山からひと下りすると逸歩地の鞍部で、右手に陣馬山への縦走路が分かれている。しばらくは、緩やかな尾根通りで、木の間越しに眺めも見えてきた。この先いくつかのコブを越えて、急な登り下りを進んでいった。鎖が張られた急坂を過ぎ、送電線の建つピークが見えてくると、道は山肌をからみ、ピークの下あたりを二分している。右は鳥屋切場を経ていくが、どちらも合わさっている。尾根どうしに辿っていき、林道が横切る入山峠に着いた(登り経過5時間25分)。峠から刈寄山が間近に見えた。新入山峠を過ぎ、送電鉄塔の建つ台地から刈寄山を往復する。小さな鞍部に下りて、急坂を登り返して刈寄山山頂に着いた(登り経過5時間40分)。そこは樹林に囲まれていた。そのため少し戻って南面の眺めの良い東屋のところに着いた。刈寄山から鉄塔の台地に戻り、今熊山に向かった。長い縦走路であった。少しピークを越え、尾根直下を辿っていくと今熊山の登りとなった。今熊山山頂は、今熊神社奥の院跡の礎石が残る広場となっていた(下り経過1時間)。今熊山からは、下りが続いていた。途中の見晴らしからは、伊奈、福生付近の街並みが見えた。ふもとの今熊神社まで、下ってくると、後は車道となった。大きな石の鳥居をくぐって川口街道に出た先で、今熊山登山口バス停に着いた(下り経過1時間30分)。
 荷田子バス停から指導標に従って、集落の間を抜け、山裾の人家の横から登山道に入っていった。植林帯から枝尾根に取り付いて、ひとしきりの急登して荷田子峠に着いた(登り経過時間20分)。荷田子峠から西に向かい植林の中に、グミ御前の石社を見送ると、急な登りが始まった。展望もないところを進み、やがて刈寄山方面の眺めが開けてきて、小さなピークに立った。そこから短い急坂を超えると、双耳峰である臼杵山の北峰近くに出て、右にわずか進むんで、臼杵山に着いた(登り経過1時間50分)。そこには臼杵神社が祀られており、社前には狛犬(猫の説もあり)がそばに立っていた。北峰から戻って、三角点の置かれ南峰までは、すぐの距離だった。南峰は展望がよくない。南峰から小さなコブをいくつか超え、大きく下っていった。下りついた市道山との鞍部からは。長く急な登り返しが続いていた。急坂が緩やかになると市道山の北峰となるが、目立つほどのピークではなく、右手に小坂志沢からの嫁取坂コースと合わさっていた。市道山は、樹林に囲まれた狭い頂上で、眺めはないが、静かな雰囲気が漂っていた(登り経過3時間10分)。
近くの遊名山から】 臼杵山、市道山、刈寄山
 戸倉三山は秋川支流の盆堀川を囲んで連なる、臼杵山、市道山、刈寄山の総称である。これらの山々は、標高の割に懐いが深く行程も長いので、奥多摩の山歩きをある程度経験した人に薦めたい。