常念小屋  常念岳           
 登り 3:30  4:47           
  常念岳  蝶槍  蝶ケ岳  長塀山   徳沢園 明神館  上高地BT 
 下り  5:23 8:44  9:31   10:08  12:09  13:11 14:00 
登り: 1時間00分   下り: 8時間37分   合計 9時間37分
常念岳
2007年8月6日
  天候:快晴
【056】 常念岳 (2857m)


  <今回の遠征>
            8/5   8/5    8/6     8/7
           燕岳  ⇒大天井岳  ⇒ 常念岳
 ⇒ 乗鞍岳

明神館を経由して上高地BTに、14時に到着した。(下り経過8時間37分)。
 蝶ケ岳ヒュッテを後に、長塀尾根を徳沢へと、下っていった。キャンプ場で大滝山や三股への道と分かれ、右手に上がって2677mピークを横切り、長塀尾根に入って、ハイマツの尾根を下って行った。すぐに窪地のお花畑に出て、少し下ると草原に出た。右手の踏み足をたどれば、針葉樹林とお花畑の舟窪に、鏡のような妖精ノ池が現れて見えた。
 そのまま池の南側を進む。一度、左手に大滝山側の展望が開け、さらに、樹林に囲まれた草原を抜けると、舟窪地形の最低鞍部に出た。樹林の中をわずかに登り、長塀山に着いた。(経過4時間43分)。
 長塀山から深い樹林の長い登山道を下っていく。長塀尾根は標高を下げるほどに、傾斜が増し、小刻みにジグザグを繰り返し、樹林が途切れて、徳沢園に着いた。(経過6時間46分)・
 しだいに、砂礫の傾斜に変わり、最低鞍部へと下る。2512mピークを越えると池塘のある鞍部に出て、さらに樹林を登ると2592mピークに出た。見上げる正面には、蝶槍が見えてきた。目の前に広がるコバイケソウ、ミヤマキンバイなどが咲いていた。
草原をジグザグに下り、鞍部に出てハイマツ帯を登ると、蝶槍の直下を巻いて蝶ケ岳山頂に、9時31分に着いた。(下り経過4時間8分)。 山頂からハイマツの穏やかな尾根道が続き、右手に槍ヶ岳をえぐる槍沢のU字谷が見えてきた。
右手に横尾からの道を合わせ、二重山稜の尾根を急降下し、展望方位盤のあるピークを過ぎ、蝶ケ岳ヒュッテに着いた。
ヒュッテの南側には、蝶ガ池が見えた。
Root Map
<前日の移動>
 燕岳、大天井岳を登り、常念小屋に泊まった。
日本百名山に戻る
 常念小屋を、3時30分出発した。すぐに前常念岳への道を左に分け、岩礫の斜面をジグザグに急登していった。傾斜が緩んできたら、左手の前常念岳からの道と合流、まもなく大岩の積み重なる常念岳山頂に、4時47分に着いた。 (経過1時間17分) 山頂には、祠と展望方位盤があり、展望のすばらしさはいうまでもない。前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳の穂高連峰がはっきりと見えた。御来光の時間にも間に合った。すばらしい展望の写真を撮った。






































































































































































































































































































































































































【日本百名山から】
 常念岳は、北アルプスの東麓の安曇野に接して、南北に走る常念山脈の主峰。安曇野から望む三角錐の山容は、多くの伝説、伝承に登場し、安曇野の人々に親しまれてきた。西側は、梓川の谷を隔てて、槍・穂高連峰がそびえ、頂上からの展望が魅力である。山脈の北に連なる燕岳、大天井岳と蝶ケ岳を結ぶ縦走路は、有名で、パロラマ銀座の愛称もある。