鉾立登山口 御浜小屋 七五三掛 小室小屋 鳥海山 小室小屋
登り 9:25 10:50 12:40 13:10 14:00 14:30
小室小屋 七五三掛 御浜小屋 河原宿 清水大神 大平登山口
下り 4:10 5:15 5:55 6:25 7:20 7:50
鳥海山
2008年8月9日
  天候:晴
2008年8月10日
  天候:晴
【015】 鳥海山 (2236m)


   <今回の遠征>
            8/8   8/9   8/10  8/12
           蔵王山 ⇒ 鳥海山 ⇒ 月山 ⇒ 朝日岳


Root Map
小屋で、手続きを済ませ、荷物を置き新山(鳥海山)を登ることにした。
 巨大な溶岩帯の間を縫って、続くペンキ印を追っていった。急な登りが終わって井戸底のような岩峰の下を潜れば、まもなく新山の岩峰上に着いた。(経過4時間35分)巨岩の重なり、西に日本海の大海原と、南をぐるりと取り囲む外輪山がすばらしい。しばらくして、本日泊まる大物忌神社(御室小屋)に戻った。(経過5時間5分)。
下山は、往路を戻ることにした。
翌日、御室小屋を4時10分出発。大平登山口に7時50分に到着した。(下り経過3時間40分)
そこから尾根を下り、更に登りつめて、やがて大物忌神社に着いた。外輪と新山の岩峰群に囲まれ、異様な迫力だ。(経過3時間45分)
峰を登り渡って行く。
登り: 5時間 5分   下り: 3時間40分   合計 8時間45分
鳥海湖。
<前日の移動>
 蔵王山を登り、蔵王温泉から山交バスに乗り、山形駅で下車。山形駅からJRに乗り、新庄、余目で乗換酒田駅で下車した。酒田駅ちかくのホテルに泊まった。翌朝酒田駅前から庄内交通バスに乗り、鉾立登山口で下車した。
日本百名山に戻る
晴天でもあるので、外輪山を進んで行くことにした。
道は登るほどに雪渓から離れ、急な岩場の登山道を幾つも、乗り越えていった。
 ちょうど大物忌神社の反対側、急斜面を登り、外輪の最高峰七高山に登った。ここから奥羽山脈の無数の山々が連なるさまは壮観であった。
御浜小屋をあとに、扇子森の緩やかなピークを超えて行った。このあたりもニッコウキスゲやハクサンイチゲが咲いていた。分岐のある鞍部をひとつやりすごして、急な登りにかかって間もなく、再び分岐になった。七五三掛に着いた。(経過3時間15分)
御田ケ原分岐。
そのまま登り続けると、潅木帯が終わり、広大な草原の中に道が続いていた。登るほどに、左手の稲倉岳は山容を少しずつ変えていった。
 草原を突っきり、鳥居を潜れば御浜小屋に着いた。(経過1時間25分)
傾斜は緩く、しばらく潅木帯を行った。賽の河原で小さな流れを見る。溶岩帯が広がり、周囲にはニッコウキスゲ、チングルマなどの咲く湿原の草原があった。
鉾立展望台。
鉾立山荘をあとに、舗装された遊歩道をひと登りして展望だ。深く切れ落ちた奈曾渓谷の向こうに稲倉岳、はるかに鳥海山が見わたせた。更に遊歩道を進み、コンクリート舗装が終わると石畳の道になった。
【日本百名山から】
東北地方の福島県の燧ケ岳に次ぐ、第2の高峰。海岸からせり上がり、山頂部に一挙に立ち上がる秀麗な山稜を有する。その山容から秋田富士、出羽富士とも呼ばれている。行者岳、七高岳など多くの寄生火山を持つ複式火山。北面は、荒々しく男性的な山である一方、東面や南面は、穏やかで優しい表情の山である。