上高地BT  明神池  徳沢  槍沢ロッジ  天狗原分岐 
 登り  5:00 6:27  7:23   9;38 10:42 
  槍ヶ岳山荘  槍ヶ岳  槍ヶ岳山荘     
 登り 12:10 12:30   13:00 13:30     
登り:  8時間30分   下り:  時間  分   合計  8時間30分
槍ヶ岳
2005年8月2日
  天候:晴
【054】 槍ヶ岳 (3180m)


  <今回の遠征>

            8/1    8/2    8/3

           焼岳  ⇒ 槍ヶ岳 ⇒ 奥穂高岳

槍ヶ岳の色々な姿。
Root Map
<前日の移動>
 焼岳を登り、上高地のホテルに泊まった。
日本百名山に戻る
 その先の水俣乗越分岐を過ぎると、槍沢のU字谷が西へ大きくカーブする、大曲りにさしかかる。繰り返し斜面に、ジグザグを刻んで登っていく。天狗原分岐(経過5時間42分)からは、槍沢源流のカール底に形成されたモレーンの斜面を、登っていった。ここからは、岩の累々とした槍沢源流部を進んでいく。槍ヶ岳殺生ヒュッテの先から、ガレ場を急登していくと、槍ヶ岳山荘に着いた。(経過7時間10分)。 12時10分だ。荷物を置き、槍ヶ岳を目指した。
 槍ヶ岳の穂先は、急な岩場で、部分的に登り下りが一方通行になっている。コースを示すペンキ印に沿って進み、設置されたクサリや鉄杭を補助にして登っていった。 最後に垂直に掛かる長いハシゴを登り切ると、槍ヶ岳の頂上だ。13時00分だった。(経過8時間) 頂上からは、北アルプスの山々をはじめ、南・中央アルプス、八ヶ岳、白山の本州中部山岳のすべてを見晴らす絶景だ。眺望を見たら、下山し槍ヶ岳山荘に、13時30分に着いた。(経過8時間30分)。

 梓川上流の槍沢に沿った登山道に、進んでいった。槍ヶ岳の穂先を遠望する槍見河原を過ぎると、緩やかに傾斜が増してきた。一の俣谷二の俣谷それぞれに架かる橋を渡り、沢沿いの樹林帯を登って行くと、槍沢ロッジに出た。(経過4時間38分)。 旧槍沢小屋跡のキャンプ指定地まで進むと、槍沢はU字谷の景観を見せてきた。
 上高地BTを、5時出発した。梓川に架かる河童橋へ進んでいった。河童橋から、カラマツ林に包まれた小梨平を抜けて、梓川左岸の林道を明神へと歩いていった。(経過1時間27分)。 明神からほぼ真北に見上げる岩峰が、穂高連峰の一角をなす明神岳だ。さらに、北へ緩やかにカーブして林道をたどり、ハルニレの木立が点在する草原が広がると、徳沢である。(経過2時間23分)。 左に新橋を見送り、こんどは前穂高の東壁と屏風岩を見上げると、横尾山荘のある横尾に着いた




















































































































































































































































【日本百名山から】
天空を鋭く突いてそびえたつ姿は、まさに槍。北アルプス南部に位置する槍ヶ岳は、日本アルプスの象徴的存在である。日本第5位の高さを誇る。槍ヶ岳は、播隆上人によって開山され、1878年日本アルプスの命名者で、英国人技師ゴーランドの登頂よって幕開けとなる。槍ヶ岳に達する一般コースは、険路の北尾根を除き、三方へ延びる稜線と、上高地から槍沢、新穂高温泉からの飛騨沢に開かれている。いずれもロングコースで、2泊3日以上が一般的だ。