開聞山麓ふれあい公園 二合目登山口  五合目  開聞岳 
 登り 3:00  4:00  5:00  6:00 
  開聞岳   五合目   二合目登山口  開聞山麓ふれあい公園 
 下り 6:30   −  − 8:30 
Root Map
開聞岳
2010年7月25日
  天候:晴
【099】 開聞岳 (924m)


  <今回の遠征>
            7/23    7/24         7/25
           宮之浦岳 ⇒  宮之浦岳(下山)  ⇒ 開聞岳

 巨木のブロック帯を西から北へ向かい、眼下に枕崎方面の砂浜と白波がきれいに見えた。立派な木製階段のある岩場の先が九合目で、ここから胸突く露岩帯を登り切ると、潅木帯に巨石が露出した開聞岳山頂に到達した。(経過3時間)。 頂上の岩間に牧聞神社が祀られていた。海辺に孤立する開聞岳は牧聞神社の御神体でもあり、昔開聞岳を「ひらきき岳」と呼んでいたという。錦江湾と南薩台地が見渡せた。霧のため遠くの景色はあまりよく見えない。 天候が良いと山頂からは、東に錦江湾口、佐多岬、大隈半島。北西には池田湖、遠くに高隅山地、桜島、晴天時には霧島連峰へと続くのが見えるはずだ。
 下山は、往路を戻ることにした。(下り経過2時間)

登り: 3時間00分   下り: 2時間00分   合計 5時間00分
<前日の移動>
 宮之浦岳を下り、開聞山麓ふれあい公園でテントを張り泊まった。
日本百名山に戻る
  樹林は背丈が低くなり、南に太平洋が開け、晴天の早朝には屋久島も見えた。
 開聞ふれあい公園を、朝3時出発。二合目登山口にはすぐに着いた。(経過1時間)。 侵食された登山道脇には、シダが茂っていた。林相が松に変わって照葉樹になると、二・五合目で左手に荒れた道に出会う。 火山砂や磯まじりの急斜面を北から東へらせん状に登ると、四合目に着いた。
 樹間からは池田湖、長崎鼻の展望が得られた。
 五合目にはベンチもあり(経過2時間)、さらに展望が開けてきた。樹林も大きくなってきた。山腹の南側に回りこみ、七合目に着いた。 しばらくして、仙人洞と呼ぶ洞穴がある岩塊の道となり、木道や階段で整備された道を進んでいった。


































































































































































































【日本百名山から】
 開聞岳は、秀麗な山容の成層火山で、時計回りに1周半すると山頂へ到達できる。山頂からの眺望は、錦江湾や南薩摩大地の形が確認できるほか、硫黄島や竹島などの島々まで、見通せることもある。錦江湾の入口に位置し船乗りの目印海門岳であり、また、太平洋戦争時に、知覧特攻基地から出撃した青年航空兵たちが翼をゆずって何度も振り返った山でもある。