室堂ターミナル  雷鳥平  別山乗越  剣沢小屋  剣山荘  前剣  剣岳 
 登り 7:40  8:00  10:00  10:40  10:55  12:05  13:20 
  剣岳   前剣  一服剣  剣山荘  剣沢小屋     
 下り 13:20  14:45  15:25  15:45  16:05     
登り: 5時間40分   下り: 2時間45分   合計 8時間25分
剣岳
2006年8月14日
  天候:晴時々曇
【048】 剣岳 (2998m)


  <今回の遠征>
            8/14    8/15
           剣岳  ⇒  立山


 20mほどのクサリを登り、次にまた、右登りの10mほどのクサリ場を行くと、平蔵のコルに着いた。本峰の最後の難問カニのタテバイの登りだ。長く急峻な、クサリとハシゴの連続だ。カニのヨコバイの分岐に出て、斜面を登り、さらに主稜線を登って行くと、剣岳山頂に着いた。(経過5時間40分) 残念ながら、山頂は霧で周りが見えない。晴れていると、立山、その奥に北アルプス南部の山々、東側には後立山連峰の山々が見えるはずだ。午後1時を過ぎているので、少し休憩して、下山した。
 カニのヨコバイを注意して下り、平蔵のコルでは、雪渓の方に降りないようにして下さい。迷うところであった。1時間程で、前剣に着いた。前剣からは、落石・浮石に注意して、一服剣に向かった。午後の下山であったため、登山者が少ないのは幸いであった。ここに着いたら、剣沢小屋はもう少しだ。剣沢小屋に、16時5分に到着した。山小屋の若主人も、無事喜んでくれた。(下り経過2時間45分)
 ここから、東大谷側を登る。武蔵谷のコルを通り、大岩の左を登り、クサリ場、ガレ場を通って、前剣に着いた。(経過4時間25分)。 ここからの剣岳は、巨大な岩の塊のように見えた。次に、前剣の門を通り、ケルンのある小さな広場を通った。ここから先が、険しい岩峰が連続する。
Root Map
<前日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、新宿駅でさわやか信州号バスに乗り換え、室堂ターミナルで下車した。
日本百名山に戻る
 ナダレで崩壊し、現在立派に建築中の剣山荘のわきを通り一服剣に着いた。(経過3時間45分)。 眼前に巨大な前剣の岩峰が、大きく立ちはだかって見えた。スゴイ景色だ。
 同じように、1歩1歩登り乗越に着くと、前方に鎮座する剣岳、それを支えるかのような、垂直落下の次郎長尾根、八ツ峰が見えた。スバラシイ景色だ。 剣沢小屋(経過3時間)に、10時40分に着いたので、小屋で剣岳の説明を聞いて、さらに、荷物を置いて出発した。剣岳の方は、霧がかかっている。
 室堂ターミナルで準備をして、ミクリガ池を右に望み、立山展望がすばらしい雷鳥台を通り、雷鳥平に着いた。(経過2時間20分)。 雷鳥平から、雷鳥沢を登って別山乗越向かう登山者が、小さく多数見えた。
【日本百名山から】
 北アルプス北部に位置する、国内きっての岩峰の名峰。岩と雪の殿堂にふさわしく、天空をさすその山容は、北アルプス南部の穂高連峰と並びすばらしい。剣岳からは、源次郎尾根、小窓尾根、早月尾根、そして別山尾根などの岩尾根が派生し、その間には、長次郎谷、平蔵谷、池ノ谷、東大谷などが深く切れ込んでいる。東南にある剣沢は、日本三大雪渓のひとつといわれる、大きな雪渓である。