燕岳
2011年8月11日
  天候:曇のち晴
【162】 燕岳 (2763m)


  中房温泉   合戦小屋 燕山荘  燕岳       
 登り 6:00   − −  10:45       
  燕岳  燕山荘  蛙岩  切通岩  大天井ヒュッテ  ヒュッテ西岳 
 下り 10:45  −   − 13:45   16:00  
Root Map
 <今回の遠征>
            8/11    8/12
           燕山  ⇒   槍ヶ岳

 岩塊の割れ目を抜け、正面の岩峰を左手に回り込み、左手にお花畑を、見ながら進んで行った。小ピークを過ぎると、背の低いカラマツの風衝木の斜面に出て、ジグザグに大きく下って行った。安曇野側を巻いて登り返し、為右衛門吊岩を過ぎて稜線に出ると、起伏の少ない縦走路に変わっていった。短い砂場を下ると切通岩の鞍部。右手の岩には、この縦走路の開拓者、小林喜作のレリーフがはめ込まれていた。
次に、大天井岳へわずかに登れば分岐、左手は大天井岳山頂へ。そのまま直進し、大天井岳の北西山腹の岩稜を巻いていく。頂上直下にある町営の大天荘からの道を合わせて、ガラガラの急斜面をジグザグ下っていくと、大天井ヒュッテだ。(下り経過3時間)。 ヒュテからダテカンバ林の巻き道に入っていった。シナノキンバイのお花畑を抜け、稜線に出ていった。槍ヶ岳が近づき、左手には、常念岳や蝶ケ岳が見えてきた。
 緩やかに登り下りしていた縦走路も、赤岩岳のピークが近づくにつれて傾斜が増してきた。赤岩岳から西岳にかけては、東側斜面のお花畑をトラバースして抜けると、ヒュッテ西岳に着いた。(下り経過5時間15分)。
 燕山荘から花崗岩砂礫の稜線を、南に進んでいった。右手には、裏銀座コースの山並み、正面には、大天井岳から槍ヶ岳、左手には、安曇野を望む爽快な縦走路だ。天候が良いのですばらしい。穏やかに登下降すると、蛙岩の岩峰群にであった。
 合戦ノ頭に出ると、展望が開けた。餓鬼岳、東沢岳、燕岳から大天井岳へと緩やかな稜線が見えてきた。天候も良かったので、くっきりと見えた。正面に燕山荘が見えてきた。燕山荘直下のお花畑の斜面を横切ると、キャンプ場から燕岳主稜線に出た。足元深く高瀬の谷が切れ落ち、槍・穂高をはじめとする北アルプスの大展望が広がって見えた。すばらしい。 左手に折れて階段を登り、燕山荘の玄関に着いた。
 多くの人が、燕岳のすばらしさを見ている。燕山荘前に、リックを置き、燕岳に向った。花崗岩砂礫の穏やかな稜線をたどって行く。
奇怪な花崗岩のオベリスク、残雪を抱く北アルプスの悠々たる眺め、白い砂岩の斜面とハイマツの緑が印象的だ。東面にはコバイケソウやシナノキンバイが咲いていた。風化した花崗岩を登りつめて、燕岳山頂に10時45分着いた。(経過4時間45分)
大展望を満喫して、燕山荘に戻った。
登り: 4時間45分   下り: 5時間15分   合計 10時間00分
<前日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、新宿駅でさわやか信州号の夜行高速バスに乗り換え、穂高駅で下車した。そこから南安タクシーに乗り、中房温泉で降りた。
日本百名山に戻る
 こんどは、登山道の傾斜も緩んで、花崗岩の大岩が現れ、これを左に回り込み合戦小屋に出た。多くの登山者で、ごった返していた。
 合戦小屋から燕山荘までは、ササと低くまばらになった樹林を登っていった。
 合戦尾根登山口は、合戦橋の手前を、左に折れた場所にあった。登山口売店の右手に置かれた、登・下山者カード投函箱に登山届けを出した。これからまず、燕岳の山頂を目指す。 さっそく、カエデやコナラの樹林を、急登して行った。あたりには、硫黄の匂いが漂っていた。カラマツの樹林に変わり、ジグザグと登っていく。尾根上の登りに変わり、傾斜が緩み第1ベンチに着いた。 コメツガやダテカンバの樹林をジグザグ登り、燕岳荘の荷揚げ用ケーブルのしたをくぐり、第2ベンチに着いた。 次に、両側の切れ落ちたヤセ尾根の緩やかな登りに変わり、左手の木の間越しに東大天井の山並みが見え、登山道は傾斜が増して、第3ベンチに着いた。 こんどは燕岳特有のザラザラした花崗岩が露出し始める。丸太のハシゴや階段を登り、ジグザグと急登して、富士見ベンチに着いた。正面に有明山が美しい。






















































































































































































































































































































































































【日本二百名山から】
 燕岳は、大町市と安曇野市穂高町の境に位置し、白い砂礫が覆う稜線を、緑のハイマツと高山植物が埋め尽くしている。さまざまな形の花崗岩の小さな岩塔群が乱立している。また北アルプスの表銀座コースの起点になっている。