籠堂の中
第1日目宿泊の籠堂
  東日原   八丁橋  大日天神  天祖山
登り   8:00 9:05  10:35  12:55 
 
天祖山山頂
天祖神社の裏側
天祖神社
最後の天祖山までの参道
天祖山まで2.6km標識
登り: 4時間05分      合計 4時間05分
Root Map

(441)天祖山(1723m)


















































































































































































































































































































急坂の登山道を進む。
小さな水場
大きなブナ林1
天祖山を経由して雲取山へ向かう4人のトレルラン
天祖山登山口
八丁橋を渡る。
大きなブナ林2
孫惣橋分岐
鉱山採掘場跡
日原林道を進んでいく。
荒れた大日天神
小川谷林道分岐
小川谷橋を渡る。
稲村岩尾根
天祖山への標識
天祖山登山口から本格的なと登山道になる。
鷹ノ巣山方面登山口
<注意点>
<全体的な感想>
天祖山
 第1に、大日天神から天祖神社の籠堂までは、コースが不明瞭のため注意が必要だ。踏み跡も不明瞭、さらに赤いリボンもコースに数少なく、またあっても色褪せた赤色でわかりずらい。美しいブナ林を見るのを楽しみにしてきたのだが回りを見る余裕もない。残念だ。これから登る登山者にも、注意が必要だし、改善が必要だ。
<今回の遠征>
 8/17    8/18 19
 天祖山 ⇒  酉谷山


 天祖山は、秩父・奥多摩の中で、信仰・信者が登るにも最も険しく、又整備されていないので注意して登らなければならない。しかしこのコースには、美しいブナ林を、他に見られない自然の中で見ることができる。また、天祖山手前の大日天神は荒れているが、その奥にある天祖神社は、静寂感あふれたところに立派に建っているのは見事だ。しかし、展望が良くないのは残念だ。
2019年8月17日
  天候:晴
<本日の移動>
 大宮から埼京線に乗り、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、西国分寺で中央線に乗り換え、立川で青梅線に乗り、また青梅で乗り換え、奥多摩で降りた。奥多摩駅から西東京バスに乗り、東日原で降りた。
東日原バス停をスタートする。
近くの遊名山に戻る
 
 東日原バス停から日原川に沿う車道を上流に向かっていった。小川谷橋で右手に小川谷林道を分けて、更に日原川本流に沿って1時間ほどで孫惣橋に着いた。ここで右に孫惣谷林道が分かれている。すぐ先の八丁橋で(登り経過1時間5分)林道が左岸に渡った所に、天祖山表参道入口があった。登山道に入ると急な登りが始まった。左手に木造の小杜が祀られているのを見送り、山腹から湧き出る水場に着いた。水場の上がハタゴヤと呼ばれる地点で、左に旧日原川林道が分かれていた。ハタゴヤから急坂が続いた。自動雨量計の設置された大地を過ぎると、大日天神社の社前に着いた(登り経過2時間35分)。荒れ果てた今にも崩れそうな建物だ。大日天神社から更に急登が続いた。美しいブナ林の自然林の中を行くのを楽しみにしていた。しかし、ここからコースが不明瞭になってきた。踏み足も分かりにくく、更に赤いリボンも見当たらない。あっても、古くうす赤となっている。どうにか道の傾斜が緩んで旧表参道の分岐を過ぎて、籠堂の建つ台地に出た。籠堂から山頂までは、静寂感にあふれたところだ。天祖山山頂に着いた(登り経過4時間55分)。山頂には立派な天祖神社が祀られていた。しかし展望は良くない。奥多摩の中でも自然が残されている山頂だ。籠堂に戻り、1日目はここに泊まることにした。
日原川沿って八丁橋まで進んでいく。
近くの遊名山から】 天祖山
 天祖山は、奥多摩でも不遇な山の一つといえる。頂上には、天祖神社が祀られており、今でも信仰のため信者が登山する数少ない山の一つでもある。ここでは長沢背稜とのジョイントコースを登る。