酉谷山・天祖山方面
<帰路の移動>
 
午前中、蕎麦粒山を登った。次に、川苔山を登る。
  東日原  一杯水避難小屋   蕎麦粒山・鳥屋戸尾根分岐 蕎麦粒山 
 登り  8:40  10:50 12:07  12:20 
登り: 3時間40分      合計 3時間40分
Root Map

(439)蕎麦粒山(1473m)














































































































































































































































紅葉の登山道を行く。
蕎麦粒山山頂
蕎麦粒山の全景
一杯水に着く。
一杯水避難小屋の内部
一杯水避難小屋
一杯水避難小屋の標識
広い尾根道
やっと、開けた展望
鷹ノ巣山・七ツ石山方面
広葉樹の登山道に変わる。
さらに、杉並木の登山道を行く。
急坂の登山道を行く。
蕎麦粒山・鳥屋戸分岐
ぽとぽとと一杯水がホースから出ている。
天目山・酉谷山方面の登山口
<注意点> 
<全体的な感想>
 
蕎麦粒山
 第1に、中日原バス停から、天祖山方面の標識に従って進んでいくと、直ぐに住宅の脇から登山道に入っていった。ここから直ぐに急坂の登りとなり、滝入りの峰まで約700m標高を一気に登って行く。杉林の中を黙々と登っていくので、体力を要する。休憩をゆっくりと登ってください。登った先からは、落葉樹と変わりなだらかな尾根と変わる。
 第2に、一杯水から約50分程歩いて仙元峠方面に向かっていく。蕎麦粒山手前で、仙元峠の登り口の標識があるが、倒木のため、その道が判断できない。そのため、登山道をさらに進んでいった。細い尾根道で、途中数ヶ所道が崩れているので、足元を確認しながら、谷底に落ちないようにして進んでください。まもなく、蕎麦粒山と鳥屋戸尾根の分岐となり、そこから急坂をひと登りすると、すぐ蕎麦粒山山頂だ。
<今回の遠征>

 10/25

 蕎麦粒山
 ⇒ 川苔山

 蕎麦粒山は、奥多摩の北側に、小さな三角形の姿をした山がポツンと立ってる。しかし、この地点は、西は酉谷山・雲取山方面、東は棒ノ折山方面、北は浦山大日堂の秩父方面、そして南は、本仁田山・大岳山方面と行路の中心をなしていると思う。東日原から急坂を登り、ヨコスズ尾根を進んでやっとたどり着いた所が、蕎麦粒山だ。
 この山頂から川苔山と赤杭尾根の分岐までの、尾根歩きは素晴らしい。広い開けた尾根を登り下りを幾度も繰り返しながら、この時は紅葉と山の景色を見ながら進むことは、最高の山歩きだ。この時期、大きな木の倒木が多く、この木をくぐり抜け、乗り越え、また回り越したりして進んでいった。そのためか、踊平近くの尾根で、5〜6人の方がチェーンソーを使って整備していた。感謝の言葉をして通してもらった。
2018年10月25日
  天候:快晴
<本日の移動>
 大宮から埼京線に乗り、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、西国分寺で中央線に乗り換え、立川で青梅線に乗り、また青梅で乗り換え、奥多摩で降りた。奥多摩駅から西東京バスに乗り、東日原で降りた。
日原バス停スタート
近くの遊名山に戻る
 東日原バス停から少し戻ると仙元峠の登山口があった。登山道は畑地を抜けて、山腹をからむように登っていった。急登が続き、中日原から道を合わせた後、更にきつい急坂を超えると、林相は自然林に変わって、登山道の傾斜も緩んだ。登山道は、滝入ノ峰を東側山腹をからんで尾根上に出た。このあたりからは、きれいなブナ、ミズナラの林が続き、初夏にはツツジやアセビの花が咲き誇る。尾根に出た後は、急坂はなく、一杯水避難小屋の建つ明るい台地に着いた(登り経過2時間10分)。避難小屋前にはベンチもあった。蕎麦粒山へは、小屋下に通じる水源林道を東へと向かっていった。数分進んだ所に一杯水の水場があった。タラタラとホースから水滴が出ていた。一杯水からは、尾根直下の自然林の中を緩やかに辿っていった。その後、やがてスズタケに覆われた山腹を大きく下るようになり、下りきる手前い仙元峠への登り口があったが倒木のためその道が判断できない。そのため、二股分岐を右に右折して進んでいった。その先は、細い登山道で、途中、道が崩れていて、そのような箇所が数か所あり、足元を注意して、谷底に落ちないようにして進んでいった。蕎麦粒山・鳥屋戸分岐い出て(登り経過3時間27分)、そこから左に折れて、急坂を一気に登った。短い急登の後に、蕎麦粒山山頂に着いた(登り経3過時間40分)。山頂の展望は、樹木が茂っていたが、傍らの大岩の上から秩父方面を見ることができた。
近くの遊名山から】 蕎麦粒山
 奥多摩の山々の北辺に、小粒ながら三角形のきれいな姿を見せているのが蕎麦粒山である。標高はさほどでないが長時間の行動を強いられるので、脚力の揃った登山者用の山だ。