間ノ岳 農鳥小屋  農鳥岳  大門沢下降点  大門沢小屋 
 登り  9:00 −  11:30 11:45  12:00  14:50 
  大門沢小屋  奈良田第1発電所   奈良田    
 下り 5:20   − 8:20     
【166】 農鳥岳 (3026m)


2006年8月23日
天候:曇時々晴
2006年8月22日
天候:曇時々晴
登り: 3時間05分   下り: 3時間00分   合計 6時間05分
Root Map
農鳥岳
  <今回の遠征>
            8/22    8/22    8/22 23
            北岳 ⇒   間ノ岳  ⇒   農鳥岳

<本日の移動>
 北岳と間ノ岳を登った。
日本百名山に戻る
 大門沢降下点の指導標を確認して、大門沢に下って行った。ウンザリするほど、どんどん下っていった。さらに樹林帯を下り、大門沢小屋に14時50分到着した。(経過3時間5分)。 手続きをして、シャワーを浴びた。気持ちよかった。
 3日目は、奈良田迄3時間の行程。朝食後、5時20分出発。大門沢小屋から河原に出て、右岸の広葉樹林帯に入った。うっそうとした樹林。
 長い吊橋を3回渡り、ムジナ坂を経て、林道に出た。2時間程で、奈良田第1発電所に着いた。舗装された車道を進み、8時20分に、奈良田バス停に着いた。(下り経過3時間)。
 バス発車迄時間があったので、町営奈良田温泉で、汗を流した。
 そこから、岩礫の登山道をゆっくり下って行くと、農鳥小屋に到着した。晴れてきた。山小屋の主人が出迎えてくれた。青く染めたどかんに、腰を座り、写真を撮ってもらった。 岩稜をたどり、少しずつ登って行くと、最後のピーク農鳥岳に到着した。(経過2時間30分)。
 山頂から下って行くと、途中、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ等の高山植物が咲き乱れていた。












































































































































































【日本二百名山から】
 北岳の南に連なる間ノ岳は、標高第3位の北アルプス穂高岳に譲って第4位。北岳に立ってはじめて、その重厚感ある山容を現す。間ノ岳からさらに、南に延びる稜線には、農鳥岳がそびえ、この3座あわせて白峰三山とよんでいる。3座を結ぶ雲上の稜線は、高山植物の花々と雄大な展望に恵まれ、南アルプスを代表する縦走コースになった。