登り: 2時間50分   下り: 3時間15分   合計 6時間05分
oot Map
2007年8月2日
  天候:快晴
【034】 妙高山 (2454m)
妙高山


  <今回の遠征>
            8/1    8/2
           火打山 ⇒ 妙高山

ここから頂上までが、コース中最も急傾斜の登りだ。雪渓が残ることが多い沢状の地形から、壁のような斜面に取り付いて、ひとしきり急登していった。 ロープの掛かった露岩を越えると、三角点のある北峰のに着いた。 さらに大岩を縫う様にして南に進むと、妙高大神の祠のある妙高山の山頂に着いた。7時28分であった。(経過2時間28分)頸城塊山の峰々と、北アルプスの山並みを見晴らす眺望は爽快だ。すばらしい。
 下山は、黒谷池ヒュッテまで引き返し、黒谷池の湿原の縁に敷かれた木道をゆるやかに下って行った。
湿原の南端から樹林の山腹を少し登り返し、富士見平に出た。(下り経過2時間55分)
 次に、黒沢出合を経由して、笹ヶ峰登山口に11時25分に着いた。(下り経過3時間35分)
笹ヶ峰11時30分発のバスに間に合った。
バスで、妙高高原駅に向った。

  高谷池ヒュッテ  黒沢池ヒュッテ 大倉乗越   妙高山  
 登り 4:00 5:07  5:47  6:28  
    妙高山  大倉乗越  黒沢池ヒュッテ  富士見平  黒沢出合   笹ケ峰登山口 
 下り 7:50  9:00 10:15  10:45   11:05 11:25 
<前日の移動>
 火打山を登り、高谷池ヒュッテ に泊まった。
日本百名山に戻る
 高谷池ヒュッテを、4時に出発した。高谷池東岸の分岐を右に入って、臼茶山を越えると、眼下に、黒沢池の広々とした湿原が、広がってきた。御来光が上がってきたので、三脚を出し、カメラの準備をしてまった。久しぶりの御来光だ。上昇するまで、30分間撮りまくった。 写真も撮ったので、下っていき黒谷池ヒュッテに着いた。
ここから、妙高山には、砦のような外輪山を越えていく。ダテカンバの大樹が枝葉を広げる山腹を登って行くと、大倉乗越に出た。(経過1時間47分)。 右前方には、ひときわ突出した妙高山が見えてきた。
大倉乗越から、溝状の急坂を下降し、妙高山を正面に望みながら、外輪山の東岸山腹を巻いていくと、昨日、雨のために斜面が壊れたところに着いた。すでに、回り道の標識ができ、そこを左に下って行った。しばらく行くと、新しい標識ががあり、右に登って行った。長助池分岐に出た。


























































































































































































































【日本百名山から】
 新潟県上越地方にそびえる妙高山と火打山は、豪雪地の高層湿原を抱き、高山植物種を育む花の名峰として知られている。広くは、戸隠連峰や雨飾山、黒姫山などからなる頸城山塊に属し、また火打山の西に連なる焼山を加えて、頸城三山とも呼称されている。登山コースの隣り合う妙高山と火打山へは、南麓に広がる笹ケ峰牧場の一角、笹ケ峰登山コースから周回コースを組むことができる。