金時山
2012年8月16日
  天候:曇山頂霧
【227】 金時山 (1213m)


  仙石  矢倉沢峠  金時山   
 登り  12:40 13:20  14:10−25   
  金時山   乙女峠 乙女口  仙石 
下り  14:25  15:10  15:45  16:10 
Root Map

  <今回の遠征>
            8/16    8/16
           箱根山 ⇒  金時山

登り: 1時間45分   下り: 1時間45分   合計 3時間30分
<本日の移動>
 箱根山を登り、大涌谷駅から伊豆箱根バスに乗りホテル前で降りた。ホテル前から箱根登山バスに乗り換え仙石で降りた。
日本三百名山に戻る

 下山は、乙女峠へ向かった。下り始めは、岩場や滑りやすい赤土の斜面もあるので足元に注意した。笹が茂った道から樹林を抜ければ、広場状に開けた長尾山山頂に着いた。笹に囲まれて展望はよくない。木段をまじえた、やや急な尾根道を下り切ったところが乙女峠で(下り経過45分)、乙女茶屋があった。直進する上り坂は長尾峠、三国山方面へ。仙石へは左へ下る。なお右の御殿場方面に進むと、富士山が眺められる。仙石への下りは、シグザグの広い道だが、少し急なうえゴロゴロしていた。やがて国道138号を走る車道の音が聞こえ、そのすぐ左手に出ると傾斜もゆるんでいた。樹林を抜けると乙女口バス停に出た(下り経過1時間20分)。乙女口からのバス便は少ないので、スタート地点の仙石バス停まで歩いた(下り経過1時間45分)。
 仙石の十字路から御殿場方面へ数分歩き、金時登山口横の指導標に従い国道と分かれる右へ入った。道なりに車道を登り、別荘地を出外れたところの右手に登山道入口があり、案内板も立っていた。木段をまじえた、やや急な登りが続いた。樹林の中で展望はないが登山道入口から20分ほど登ると、明るく開けた矢倉沢峠に着いた(経過40分)。明神ケ岳から縦走路を合わせたすぐ先には、うぐいす茶屋があった。この先金時山まで急登が続くが展望が開けて、神山や明神ケ岳など箱根の山々が眺められた。道端にはヤマツツジやリンドウ、フジアザミなど季節の花も見ることができる。公時神社分岐がちょうどコースの中間点で、溶岩の露岩が見られる急斜面を登り切れば金時山山頂に着いた(経過1時間45分)。南側に開けて、神山の中央火口丘、仙石原や芦ノ湖のカルデラなど箱根火山の地形が見られた。その奥には富士山が見えた。山頂に2軒の茶屋があり、奥の方が金時娘の小宮山さんで知られた金時茶屋である。山頂には金太郎の踏み割り石や手鞠石もあり、子基の猪鼻神社の石祠が祭られていた。



























































































































































































































日本三百名山から】 金太郎伝説の山で、大展望を楽しむ
 箱根火山の北側に聳える金時山は、外輪山の最高峰。山頂へは芦ノ湖を従えた神山や雄大な富士山の眺めが広がる。金太郎伝説で知られ、山頂に立つ金時娘の接客する茶店も山行きに味わいをそえてくれる。