箱根山
2012年8月16日
  天候:曇山頂霧
【228】 箱根山 (1438m)


  駒ガ岳頂上駅  箱根元宮神社  防ガ沢分岐  神山 
登り  9:20  9:25  9:40  10:15 
  神山  冠ガ岳  大涌谷分岐  大涌谷駅 
下り   10:15 10:30  10:50  11:10 
Root Map
 <今回の遠征>
            8/16    8/16
           箱根山 ⇒  金時山

登り: 0時間55分   下り: 0時間55分   合計 1時間50分
<本日の移動>
 JR大宮駅から京浜東北線に乗り、東京で乗換小田原で下車した。小田原から伊豆箱根バスに乗変、箱根園で降りた。箱根園駅から伊豆箱根ケーブルカーに乗り駒ガ岳頂上駅で降りた。
日本三百名山に戻る
 神山の山頂を後に大涌谷方面に進んでいった。ひと下りした鞍部で左に冠ガ岳への道が分岐する。小さな杜のわき道を通って15分ほどで往復できた。山頂は樹林に覆われ展望はよくない(下り経過15分)。冠ガ岳への分岐の先で赤い鳥居をくぐり、アセビの多い樹林の中を下っていくと、大涌谷分岐に着いた(下り経過35分)。そのまま直進すると早雲山駅に下ることができ、大涌谷へは左へほぼ直角に曲がっている道に入る。大きな岩を縫うようにして下っていくと灌木帯を抜け出し、大涌谷自然研究路に出た。あたりには硫黄臭がたちこめ、冠ガ岳の山腹からは白い噴煙が立ち上がっていた。極楽茶屋と富士見茶屋の間を通り、歩道を辿って箱根ロープウェイの大涌谷駅に着いた(下り経過55分)。
 駒ケ岳頂上駅は、霧でなのも見えない。駒ガ岳頂上駅を出ると、駒ガ岳の山頂の一角で山頂の遊歩道が整備されていた。まず駒ガ岳の最高点の建つ箱根元宮神社へと行った。天候が良ければ眺めはすばらしく、西北側に神山、左手奥に富士山が見えるのに。神山を目指して、駒ガ岳の笹原の中を下り、灌木帯に入って防ガ沢分岐に出た(経過20分)。十字路になっており、左に坊ガ沢、右にお中道へと、それぞれ登山道が分岐していた。神山へは直進し、すぐに広場のように開けた平坦地に出て登りにかかった。深くえぐられた道を登って頂上に近づくころ西側が切り開かれた富士山の展望地にでた。アセビなどに囲まれて、開けた神山山頂には、三角点の天照主大御神と刻まれた石碑などがあった(経過55分)。天候が良いと東面へ少し下ると、駒ガ岳や相模湾、大島などが見えるのに残念だ。
日本三百名山から】  一等三角点の設置された箱根連山の最高峰
 箱根山は、神奈川県の箱根町から小田原、さらに静岡県の御殿場市にかけて広がる三重式火山の総称。中央火口丘には駒ガ岳や二子山、冠ガ岳、台ガ岳なども従えて最高峰の神山がある。その名のとおり、古くから山として崇められてきた。ヒメシャラやヤマボウシ、アセビなどにおおわれ、山頂には一等三角点が設置されている。