扇沢 大沢小屋  針ノ木峠  針ノ木岳 
 登り 6:00  7:10  10:40−11:00   11:50−12:00
  針ノ木岳  針ノ木峠     
 下り 12:00  12:40−50     
Root Map
針ノ木岳
2012年8月2日
  天候:快晴
【155】 針ノ木岳 (2821m)


  <今回の遠征>
            8/2      8/2       8/3
           針ノ木岳 ⇒   蓮華岳
       蓮華岳下山

登り: 6時間20分   下り: 0時間50分   合計 6時間50分
<前日の移動>
 大宮駅からJRに乗り新宿駅で下車、新宿から夜行さわやか信州号高速バスに乗り扇沢バス停で降りた。
日本二百名山に戻る
小屋にテント泊手続きをして針ノ木岳を往復した。針ノ木岳へは、小屋を通って稜線へ登り返した。ハイマツの中、少しつらい登りであった。急登が過ぎると道は信州側に入り、巻くように登っていく。ジグザグを入れながら登り、稜線の徐々に近づくように登って針ノ木岳山頂に着いた(経過6時間)。頂上からは、北西に立山・剣連峰、南に槍ヶ岳をはじめ黒部源流の山々が一望できた。
 針ノ木岳から往路を辿り、針ノ木峠に戻った(下り経過50分)。
 扇沢バスターミナルのゲートのある道路の横から登山道が始まる。道はこのダム関係者用専用道路を2度3度と横切っていった。15分ほどで左に広い資材置き場があり、道路は右にカーブして黒部ダムへ行くトンネルが見えるところに出る。登山道はここで道路と分かれ、正面の樹林帯を登って行った。入口には針ノ木自然歩道の標識があった。道は鳴沢岳の山腹を巻いて、ブナやダテカンバの中を登って行った。初めに渡る沢が鳴沢で道下から伏流水が湧き出ている。3番目、木立がある沢を渡ったその先に豊富な湧水の小川がある。4番目の赤沢を渡ると、まもなく樹林の中に立つ大沢小屋に着いた(経過1時間10分)。
 大沢小屋から50分ほどで、針ノ木雪渓だ。大きなダテカンバをまたぐと、高巻きもトラバースに入り、右から来る大きな沢を渡って針ノ木雪渓に入っていく。右岸の岩壁を巻いていく。雪渓のないときは、シシウドが群生する草原をわずかに登ってから右岸に移る。斜度が増してくるが、雪渓がズタズタに切れている時は、注意して右岸のガレに沿って登っていく。両岸が岸壁となった「のど」で対岸、右岸に移り、鎖に導かれるように岸壁を高巻していく。のどを過ぎると雪渓は扇状に広がる。雪渓が少ないときは、なおも対岸を高巻くように登り、右岸に移る。雪渓が大きいと、広いヤクボ沢をそのまま登ってしまうので注意すること。針ノ木峠へは、左の急な支沢を登っていく感じだ。針ノ木峠へは、急な坂をジグザグ切って登っていく。丸太で路肩を作ってある。に出ると視界は開ける。針ノ木小屋は(経過5時間)、この狭い峠にあった。
【日本二百名山から】 慎太郎ゆかりの山から立山、黒部湖を眺望を楽しむ
 佐々成政が越えたことで知られる針ノ木峠は、近代登山史に多くの登山者に登られてきた。しかし、今ではあまり登れなくなり、静かな山を楽しめる針ノ木岳山頂は北アルプスの中心に位置し広大な風景を楽しめる。