谷川岳
登り: 2時間05分   下り: 2時間30分   合計 4時間35分
Root Map
2005年8月19日
  天候:晴のち大雨・雷
【030】 谷川岳 (1977m)


  <今回の遠征>
            8/19
           谷川岳

   天神峠 熊穴沢 避難小屋 天狗の留まり場  ザンゲ岩  肩ノ小屋   トマの耳 オキの耳 
 登り  9:15  − 10:27  10:51  11:01  11:08  11:20 
   オキの耳 肩ノ小屋  ラクダのコル  土合口       
 下り 11:20   −  − 13:50       
<本日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、高崎駅で乗換、水上経由土合駅で下車した。土合から関越交通バスに乗り、谷川岳ロープウェイで降りた。ここからリフトを乗り、天神峠で降りた。
日本百名山に戻る
 ササを分けた道を登り、最初に立つピークがトマの耳だ。さらに北に進み、東側が断崖となった稜線をたどると谷川岳の最高点、オキの耳の頂上に立った。11時20分であった。霧が立ち込め、雲が真っ暗となってきた。 天候が良いと、稜線に連なる仙ノ倉山や一ノ倉岳をはじめ、巻機山、越後駒ケ岳、ひうち岳、至仏山、武尊山、赤城山など谷川連峰周辺の名山を見晴らすことができる。残念だ。即、下山することにした。
 谷川岳肩小屋まで戻り、西黒尾根を下ることにした。雨も降ってきた。西黒尾根は、全般的に傾斜が強く、特に上部は岩場が連続して危険だ。注意して、ザンゲ岩を通り、ガレ沢の頭に着いた。雨は本降りになってきた。雷も時々発生してきた。ラクダのコブと呼ばれる尾根上の突起に登り返して進んだ。 大雨が滝のように足場に集まってきた。その中をジャブジャブ進んでいった。途中、同じ下山の友と出会った。ようやく、土合口に13時50分に到着した。(下り経過2時間30分)。 土合口は、晴れていた。

 天神峠9時15分に出発。ここから北西に谷川岳が横たわり、トマの耳、オキの耳からなる双耳峰の山容が望めた。歩き始めは下り坂で、天神平からのトラバース道と合流してから、ゆるやかに登って行った。ブナの尾根道を登って行くと、熊穴沢避難小屋に着いた。ここからは、傾斜が強まり、本格的な登りになってきた。東側が崩れたガレ場を過ぎると、尾根を包んでいた樹林は、ナナカマドなどの潅木に変わってきた。ひとつの露岩を越え、次に現れる岩場が天狗の留まり場だ。(経過1時間12分)ここからの谷川岳は絶景だ。岩礫の目立つ斜面を登っていくと、谷川岳肩小屋の広場に着いた。(経過1時間46分)。



























































































































































































【日本百名山から】
 谷川岳、谷川連峰の中心にそびえ、トマの耳、オキの耳の2峰が寄り添う双耳峰の山容が知られている。厳しい気象条件から、2000m前後の山並みなのに、3000m級の高山に匹敵し、アルペン的な景観が魅力のひとつになっている。谷川岳の東面には、マチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢など急峻な沢が刻まれ大岸壁を形成している。