ここから子ノ権現、竹寺へ
高山不動尊へ


(413)高山不動尊(450m)
  西吾野駅  高山不動尊  西吾野駅   木床橋  子ノ権現
登り・下り   7:20 8:30−40   9:30 9:40  10:50−55 
   子ノ権現 豆口峠  竹寺  小殿バス停   
 登り・下り  10:50−55  11:30  11:50−55  12:40   
子ノ権現、竹寺は、この中で説明してます
高山不動尊から往路を戻り、次に子ノ権現に向かう。
東飯能駅前の桜。
小殿バス停からの登山口。
茅の輪
竹寺の牛頭天王本殿
竹寺標識。
巨大な鉄のわらじ
<帰りの移動>

 小殿バス停から国際興業バスに乗り、東飯能駅で降りた。東飯能からJR東飯能から八高線に乗り、高麗川、川越で乗り換え、指扇で降りた。
竹寺
子ノ権現の参道にある仁王像
巨大下駄
子ノ権現のお堂
広い舗装路を進んでいくと、赤い鳥居の静野神社が見えてくる。その手前から登山道になり、そこを登っていく。
西吾野駅から駅前にの街道を吾野駅方向に向かう。10分ほど歩くと右側にある木床橋を渡る。
800年と推定される大イチョウ。
高山不動の大イチョウの説明版。
高山不動尊の内部。
急階段から見た高山不動尊。この時は、荒れ放題だ。
登山道は、パノラマコースと呼ばれている。
高山不動尊への杉林登山道。
少し進んでいくと、電柱に高山不動尊の標識に出合うので、そこを登っていく。古い標識で分かりにくいので注意のこと。
西吾野駅から駅前にある標識に沿って、北側に西武秩父線を正丸方面に進んでいくと、途中西武秩父線を潜り、そうすると右側に間野公会堂がある。
すると、右側に橋があるので渡る。
平安末期の作とされる軍荼利明王は、国指定の重要文化財。境内のひときわ目を引く子育て銀杏は、樹高約40mの天然記念物である。
寺名は、八王子。緑の竹寺、鳥居に設けられた茅の輪、牛頭明王像など、神仏習合の姿を今に残すお寺である。精進料理(要予約)も堪能できる。
寺名は、天龍寺。標高640mの山頂にある古利である。県の天然記念物に指定される二本杉、巨大わらじ、参道の赤い仁王像が素晴らしい。
<注意点>
<全体的な感想>
高山不動尊
(1)竹寺から小殿バス停までは、急坂で木ノ根、大小の石混じりの登山道を下っていくので、注意してください。
(2)子ノ権現から竹寺までのコースは、高低差もなく登山道は、歩きやすい。
<今回の遠征>

 3/28
 高山不動尊 ⇒  子ノ権現  ⇒ 竹寺


 第一に、高山不動尊について、西吾野駅からパノラマコースは、よく整備され、標識も完備されていて歩きやすい。到着時間1時間以内を予定していたが、やはり1時間10分ほどかかった。高山不動尊は、今改修中であり、住職も不在とのこと。荒れていて残念であった。子育て銀杏は、素晴らしい。
次に、子ノ権現について、出発点の小床橋から登山道に入る静之神社までは、舗装された道路であった。静之神社からは、杉林の登山道になっている。1時間10分ほど子ノ権現だ。ここは、いつ来ても素晴らしい。記念物の二本杉、赤い仁王像、巨大わらじ、下駄など見る所が多い。次に、竹寺への登山道は、よく整備され、標識も分かりやすく安全だ。竹寺は、竹林、鳥居、茅の輪、牛頭明王像と見る所が多い。
2018年3月28日
天候:晴
<本日の移動>
 指扇駅から川越線に乗り、川越、高麗川で乗り換え、東飯能で、西武秩父線に乗り換え、西吾野で降りた。
登り・下り:     5時間20分   合計 5時間20分
近くの遊名山に戻る
高山不動尊
子ノ権現












































































































































































































































Root Map
近くの遊名山から】 天覧山東に歩けば高山不動尊、西に進めば子ノ権現から竹寺への道が続く
 天覧山西吾野駅をはさみ、東には関東三代不動の一つ高山不動尊、西には足腰の神仏子ノ権現、竹寺への道を進んでいくと。県指定の天然記念物、子育て銀杏や二本杉が見どころである。