到着した深山橋バス停
仏舎利塔
もうすぐで仏舎利塔だ
東京都表示の赤い杭を確認しながら進む。
大マトイ山山頂
杉並木の登山道を行く
北側2:鷹ノ巣山、蕎麦粒山、川苔山方面
北側1:雲取山、六ツ石山方面
落ち葉で踏跡がわからない登山道をピンク色の印を確認して進む。
網のある登山道を下っていく。
登山道大寺山へ
<帰路の移動>
 
深山橋から西東京バスに乗り、奥多摩駅で降りた。奥多摩から青梅線に乗り、青梅で乗り換え、次に、立川で中央線に乗り変え、西国分寺で武蔵野線に乗り換え、武蔵浦和で埼京線に乗り、大宮で降りた。
  丹波役場前  マリコ川登山口   大丹波峠 鹿倉山  
登り  9:40  10:00  10:40  11:45−50
  鹿倉山   大寺山  陣屋  深山橋 
下り  11:50  13:15  ー  13:50 
登り: 2時間10分   下り: 2時間00分   合計 4時間10分
Root Map

(442)鹿倉山(1288m)






























































































































































































































































































































































鹿倉山山頂登山者4人と
鹿倉山への標識
鹿倉山への地図
鹿倉山への標識
山頂から仏舎利塔へ向かう
幅広い登山道2
鹿倉山へ登山道を行く。
大丹波峠
落ち葉の多い登山道
丹波役場前を通る。
登山道を行く。
マリコ川登山口
鹿倉山山頂の全景
幅広い登山道1
たかはし橋を渡る。
<注意点>
<全体的な感想>
鹿倉山
 第1に、マリコ川登山口から大丹波峠までは、小沢沿いの落ち葉で見分けの付かない狭い登山道を登っていくので、踏跡をよく確認して、足元を注意して進んで下さい。
 第2に、鹿倉山から大寺山までは、落ち葉と倒木のため道が不明瞭。標識も少ない。道が整備されていない。・・・そのため、迷いやすい。・・・@踏跡をよく確認して進む。A踏跡が不明ならピンクの目印を確認する。B東京都表記の赤い杭を確認して進む。・・・@ABを見て迷わないようにして進んでください。
 第3に、大寺山から深山橋までの急坂を下るときには、谷底に落ちないように足元を確認しながら、注意して進んでください。
<今回の遠征>

 11/10

 鹿倉山


 特にポイントもないような、地味な雰囲気の山であるが、ゆっくりと山歩きをして楽しむにはもってこいの山だと思う。マリコ川登山口から大丹波峠までは、小沢沿いの落ち葉で道が不明確な場所のある狭い急な登山道を、50分程登ってやっと大丹波峠に着いた。ここからは、小菅側から林道が開けて、歩きやすい広い尾根道は素晴らしい。紅葉も終わりの登山道は、落ち葉がたくさん重なって、この上を歩くのは面白い。1時間20分程歩いて鹿倉山山頂に着いた。山頂は、樹林に囲まれていて展望が良くない。小さな台地であった。
 しかし、山頂から下山して、東へと大寺山方面に向かっていくと、すぐに網の張ってある北側がパッと開けていた。この方面は、@雲取山・六ツ石山方面、A鷹ノ巣山・蕎麦粒山・川苔山方面であった。この方面は良く登っていたので気分爽快だ。
 次に、このから大寺山までの登山道は、落ち葉と倒木が多く、さらに整備されていない登山道であるので、踏跡をよく確認して、迷わない様に進んで下さい。
 また、仏舎利塔から奥多摩湖までの下山は、急な下りの連続と狭い尾根を進んでいくので、よく注意して、谷底に落ちないようにして深山橋に向かって下さい。
2018年11月10日
  天候:晴
<本日の移動>
 大宮から埼京線に乗り、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、西国分寺で中央線に乗り換え、立川で青梅線に乗り、また青梅で乗り換え、奥多摩で降りた。奥多摩駅から西東京バスに乗り、丹波役場前で降りた。
丹波役場前バス停出発する。
近くの遊名山に戻る
 下山は、東へと緩やかな植林に中の尾根道を辿っていった。林相が自然林に変わったあたりから一時急な下りとなるが、ほどなくなだらかな尾根に戻った。小菅側の樹林から三頭山の大きな姿が見えてくると、鴨沢への道が左手に分かれる大成峠に着いた。大成峠から緩く下ったっところで車道に出て、その先の大きな仏舎利塔の建つ台地、大寺山に着いた(下り経過1時間25分)。建物の横からさらに尾根道を辿っていった。入口が少しわかりずらいので注意のこと。細まって急な下りが始まると、ドンドン高度を落としていった。やがて尾根を離れて山腹に移ると、すぐ下に奥多摩湖の水辺が見えてきた。しばらくで深山莊の裏手に下った。街道に出たところに陣屋のバス停があるが、奥多摩湖を渡った先の深山橋バス停(下り経過2時間00分)の方が運行本数が多いので、こちらにした。
 丹波役場前バス停から丹波川を渡って、丹波村役場を過ぎた先の車道を左折した。車道はローラー滑り台の横を通ってマリコ川に出て終わり、マリコ川の右岸から登山道に入っていった(登り経過時間20分)。ワサビ田の作られた小沢沿いに登った後、山腹に取付き、大丹波峠へと登っていった。大丹波峠(登り経過1時間00分)には小菅側から林道が開けていて、北側から丹波集落や飛竜山が見ることができた。峠から林道の山腹をからんで、尾根筋に出た。やがて右手が自然林に変わり、ゆるい上下の後、ひとしきり急な登りとなった。急坂を登ったところが鹿倉山に着いた(登り経過2時間10分)。少し右に入ると三角点があり、大菩薩方面の眺めが素晴らしい。見下ろすと小菅集落の山村風景が面白い。
近くの遊名山から】 鹿倉山
 鹿倉山は、奥多摩でもっとも深い位置にあり、アプローチも不便だ。どちらかというと地味な雰囲気の山であるが、静かな山歩きを求めて訪れてみると良いと思う。