猿倉  白馬尻荘   葱平  白馬山荘      
 登り 7:20  8:20  10:50  13:10       
  白馬山荘   白馬岳 三国境  小蓮華山  白馬大池   乗鞍岳 栂池山荘 
 下り 4:25   5:00 5:40  6:20  7:40   8:30 10:00 
白馬岳
2006年8月8日
  天候:曇
2006年8月9日
  天候:晴時々曇
【045】 白馬岳 (2932m)


  <今回の遠征>

            8/8    8/9

           白馬岳


1.大雪渓を登る時には、アイゼンを付けて登ったほうが楽である。また、雪渓の上は、冷たい風が吹いているので,、登る前に長ズボン、長袖を着用した方がよい。
2.大雪渓を登る時は、あわてず、ゆっくり一定のスピードで歩くほうがよい。(ベンガラのところを通ること)
3.大雪渓の写真撮影は、雪渓の中間がよい。なぜなら白馬岳・杓子岳の全貌が見える。しかし、落石には、十分に注意のこと
注意点>
 天狗原と言われる、湿地帯の中の木道を通り、10時栂池山荘に着いた。(経過5時間35分)。  快晴である。登ってきた白馬岳がはっきりと見えた。
 1時間程で、白馬大池に着いた。(経過3時間15分)キラキラと光る真青な池が見えて来た。後ろを振り向くと、近ツリの団体さんが、ゾロゾロと見えた。 白馬大池山荘で、少し休憩した。山荘の北側から、湖岸を少し歩いてから、大きな岩場をピョンピヨン跳びながら、白馬乗鞍岳に向かった。 乗鞍岳頂上は、広く平らなところで、大きなケルンがたっているところに標識があった。(経過3時間45分)。
 4時起床。前日に準備をしているにもかかわらず、出発に25分もかかった。出発してまもなく、白馬岳に着いた。(経過15分)。 霧で残念。山頂をすぎてきたら、霧もすこしづつ晴れてきた。
 三国境を過ぎ小蓮華山についた。(経過2時間5分) 稜線から白馬岳が、荒々しい岩稜が迫力に見えた。写真をパチリ。
登り: 5時間50分   下り: 5時間35分   合計 11時間25分
Root Map
<前日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、新宿駅でさわやか信州号バスに乗り換え、白馬駅前で下車した。そこからまた、バスに乗り、猿倉で降りた。
日本百名山に戻る
 小雪渓を登りつめると、お花畑にたどり着いた。チングルマ、ハクサンイチゲなどが見事に咲いていた。カメラでパチリ。しばらく行くと、天狗菱、白馬杓子岳の岩稜がすごい。 そこから2.5時間歩いて、白馬山荘についた。時間は13時10分であった。(経過5時間50分)。 山荘付近は、霧がたちこめていた。
 猿倉の村営猿倉荘で、出発の準備をして、林道を歩いて行くと、白馬岳から小蓮華山の稜線が見えてきた。白馬尻に着き(経過1時間)、少し登ると、大雪渓の登山口に出た。快晴のためか1.5kmの大雪渓はすばらしい。ルートに赤いベンガラがまかれていたので、それに沿って歩いた。
【日本百名山から】
 夏には、豊富な残雪を抱く白馬大雪渓を有し、その上部に多くの高山植物が咲く、お花畑が広がる白馬岳は、北アルプスの名峰。山名は、山麓から望む山肌の雪渓に由来する。冬、もたらされた豪雪がようやく消えかかる初夏、白馬岳の稜線近くに浮かび上がる馬の形をした、残雪模様を代馬に見立て、農事
暦としたという。