白倉  稜線   大岳山荘 大岳山   
 登り 9:30  11:00  11:20  11:40−12:00   
  大岳山  鋸山  鎖場  登計峠  奥多摩駅 
下り   12:00 13:10  14:00  14:27  15:00 
登り: 2時間30分   下り: 3時間00分   合計 5時間30分
大岳山
2012年5月8日
  天候:晴
【134】 大岳山 (1269m)


 <今回の遠征>

            5/8

           大岳山

大岳山から鋸山まではのんびりとした稜線歩きだ。起伏もなく明るい雑木林が続いていた。まわりが植林になって分岐から右へ少し登ると、鋸山の山頂に着いた(下り経過1時間10分)。植林に囲まれて展望はない。鋸山から下る鋸尾根は奥多摩の駅に向かって延びている尾根だ。尾根の途中、770m付近で道は岩場の上に出た。展望が開けており、正面に蜂ノ巣山方面が大きく見えた。道はここで鎖場と(経過2時間)一般道の二手に分かれるが、岩場を下ったところで一緒になっている。この先稜線は狭くなって小さな登り下りを繰り返していた。しかし、下りは階段になっている個所が多いのであぶなくない。祠と石仏が祭られたピークを過ぎると、登計峠で(経過2時間27分)車道に出た。ここから車道沿いに行っても奥多摩駅にいけるが、峠を横切って愛宕神社を超えて行った。長い石段を下っていけば車道に出た。右に行けば奥多摩駅が着いた(経過3時間)。
Root Map
<本日の移動>
 JR指扇駅から川越線に乗り川越で乗換拝島へ、拝島で乗換武蔵五日市で下車。武蔵五日市駅から西東京バスに乗り白倉バス停で降りた。
日本二百名山に戻る
 神社を跡にちょっときつい坂を登っていった。途中には小さな岩場もあった。大岳山の山頂は(経過2時間30分)南西側が開けており、富士山から丹沢の山々が一望できた。またとなりの御前山も三角形の姿をして見えた。
 白倉バス停から人家の間を行くと右側に大岳神社里宮、反対側に登山口があり、植林の中を少しいくと鳥居と一丁目の石柱があった。これから参道を登って大岳山に向かう。参道はまっすぐ尾根を登っていくが、途中、石仏が祭られた小さな小屋があった。道がしだいにきつくなって切り替えしての登ると稜線に出た(経過30分)。ベンチがあった。展望が開けて富士山が見えた。
 道は再び尾根上の登りで、しだいにまっすぐになって馬頭刈尾根に出た。ここで稜線のコースと合流して左に行くと展望の開けたところに出た。道が稜線上から右に巻いていくと鳥居の前の広場に出た。そして右に一段下ったところに大岳山荘があった(経過1時間50分)。山荘の前を先に行くと展望台とトイレがあった。ここからは丹沢の山並みが広がって見えた。
 広場に戻って鳥居をくぐるて石段を登ると大岳神社の前に出た。小さな社もあって厳かな雰囲気が漂っているようだ
【日本二百名山から】 奥多摩のシンボルの山頂をたどる縦走
東京都の西、埼玉・山梨・神奈川の県境に広がる秩父多摩甲斐国立公園に属し、奥多摩三山のひとつである大岳山へは、奥多摩湖から、鋸山経由。御岳山からの縦走、そして秋川から登馬頭刈尾根の3本であるが、ケーブルカーで御岳山に登り、大岳山を往復するコースを利用する客が多い。大岳山も御岳山と同じに信仰の山で、広国押武金日命を祭神とする大岳神社がある。山頂からは南側に展望が開け富士山を初めとししてパノラマが楽しめる。