山頂駅 茶臼岳
登り 9:30 10:00
茶臼岳 峰の茶屋 山麓駅
下り 10:00 11:00 11:30
登り: 時間30分   下り: 1時間30分   合計 2時間00分
那須岳
2005年5月10日
  天候:小雪と強風
【024】 那須岳 (1917m)


   <今回の遠征>
            5/10
           那須岳

Root Map
<本日の移動>
 大宮駅からJRで宇都宮、黒磯駅で下車した。そこからバスに乗り、那須ロープウェイで降りた。山麓駅からロープウェイに乗り、山頂駅で降りた。
日本百名山に戻る
第1回2回登山は、天候が良くないので朝日岳は断念した。 出発時は、小雪混じりの状況であった。山頂駅を10時に出発。
広い遊歩道を進み、山腹を南に横切ってゆくと、牛ケ首への巻き道を左にわける。強風が横殴りに舞い上がり、ここから頂上に向かって登っていった。
ザラザラとした砂礫の斜面を登り、傾斜の強まりとともに、足元は岩石が目立ち始め、岩塊を這うようにして登ると、火口縁の東端に達した。
右手に火口跡を見ながら西に進むと、茶臼岳の頂上に着いた。(経過30分)頂上は小雪混じりと強風で、回りが何も見えない。
晴れていると、会津や尾瀬、日光周辺の山々を見渡せる。残念だ。
火口縁の北側を回って、東斜面から北斜面へと斜めに下っていった。
霧の合間から、朝日岳が見えてきた。斜面を下降してゆくと、小さな外輪山にかこまれた窪地の地形に出た。
窪地を抜けて、石段の道を下ると峰の茶屋避難小屋のある鞍部に立つ。ここは常時、西からの強風が吹きぬけている所だ。風は強い。そのため山麓駅に下ることにした。(下り経過1時間30分)
【日本百名山から】
 那須岳とは、日光国立公園に属する那須連山の総称で、稜線には主要5つのピークが連なっている。中央には、噴煙を上げる活火山の茶臼岳が、ひときわ大きく聳え、それを那須岳と呼ぶことも多い。北には、朝日岳、さらに清水平を隔てて、三本槍岳が連なっている。