ここから奥宮への登山となる。
突然現れた建物
薬師堂説明
三峯神社バス停に到着。
妙法ケ岳(三峯奥宮)山頂
最後に急な鎖場を登っていく。
階段を登っていく。
奥宮正門
妙法ケ岳への登山道
妙法ケ岳分岐
奥宮への門をくぐっていった。
林道を進んでいく。
奥宮参道入口
三峯神社山頂
三峯神社参道
展望台から、これから登る和名倉山方面
山頂展望台
<帰路の移動>
 三峯神社から西武観光バスに乗り、西武秩父駅で下車。西武秩父から西武鉄道に乗り、東飯能で下車。東飯能で八高線/川越線に乗り換え、川越で下車。川越から川越線に乗り、指扇で降りた。
  大輪  三峯神社     
 登り  9:50 12:00     
   三峯神社  妙法ケ岳分岐 妙法ケ岳  三峯神社 
 下り 12:00  12:30  13:10−20  14:00 
登り: 2時間10分   下り: 2時間00分   合計 4時間10分
Root Map

(427)三峰山(1060m)





















































































































































































































































































































































































































清浄の滝にある祠
薬師堂地点の標識
薬師堂標識
杉並木の登山道
この登山道から登っていく。また、右脇の広場は、ロープウェイの跡地。
これから登る妙法ケ岳までの地図
山頂600m地点標識
三峰表参道標識
二千本の標識。
ここから山頂まで52丁ある。
宿坊のようだ。
渡った所からの登竜橋
紅乃屋脇の登竜橋を渡る。
三峰山表参道正門
サンショウウオの説明
清浄の滝
<注意点>
<全体的な感想>
三峰山
 第1に、コース前半の三峯神社までの登山道について
 木の根や石ころ混じりの登山道で、また、あまり整備されていない。滑りやすいので、十分に注意してください。
<今回の遠征>
 9/25
 三峰山 ⇒  妙法ケ岳


 近くの山を登っているような登山者では、この山は約4時間程度のコースなので、迷うことなく、奥秩父の山塊を楽しめると思う。
 第1に、大輪から三峯神社までは、急坂はないが、前半沢沿い杉林の中を登っていく。登山道は広いが、木の根や石ころ混じりの登山道で、あまり整備されていない。しかし、奥秩父の神秘的な雰囲気を味わうことができる。
 第2に、立派な三峯神社の所に来ると、一変して、次のことが想像される。
 昔から三峯表・裏参道から登ってきた沢山の信者が、信仰した地域だと言うこと・・・が。
 第3に、三峯奥宮(妙法ケ岳)までのコースは、最後の急登を除けば、緩やかな登山道を、ゆっくりと三峯千年といわれる森を歩き楽しむことができる。また、山頂からの展望も素晴らしい。
2019年9月25日
  天候:晴
<本日の移動>
 指扇から川越線に乗り、川越で川越線/八高線に乗り換え、東飯能で下車。東飯能で西武秩父線に乗り変え、西武秩父で下車。西武秩父駅から西武観光バスに乗り、大輪で降りた。
大輪バス停スタート
近くの遊名山に戻る
 三峯神社から三峯奥宮と呼ばれる妙法ケ岳に向かった。奥宮参道入り口の石の大きな標識のある登山道からスタートした。三峰千年と言われる森の中を進んでいった。15分程で鳥居の在る門についた。ここは、妙法ケ岳と雲取山方面との分岐でもある。門をくぐりなだらかな登山道を登っていった。そうするとまた、奥宮の標識の在る門に着いたここも妙法ケ岳と雲取山方面の分岐だ。(下り経過時間30分)門をくぐり、木の根のある登山道をドンドン進んでいった。また、大きな石の門に着いた。更に進んでいくと、最後の奥宮の木の門に着いた。ここからは、登山道が険しくなってきた。鉄の階段を登っていった。最後に、鎖の着いた急な石の階段を登り切ると、妙法ケ岳(三峯奥宮)山頂に到着した。(下り経1過時間20分)本殿の両脇には、守護神の狼(大神)が控えていた。山頂展望は素晴らしく、尾根の右側に三峯神社、奥には奥武蔵の山々が連なって見えた。下山は、往路を戻ることにした(下り経過2時間時間)。
 大輪(おおわ)バス停で下車。大輪から三峯神社に登る登山道は、「三峰山表参道」と呼ばれている。バス停から歩いて、すぐある大きな一之鳥居をくぐり、朱色に塗られた登竜橋を渡り、登山道入口に向かった。石畳を登っていくと、廃止されたロープウェイが見えてきた。以前、雲取山に登ったとき、乗ったロープウェイ跡地だ。進んでいくと登山道脇に、「講」の文字が刻まれた石碑が見受けられた。更に登山道をいくと、清浄の滝に出会った。水はとても冷たく澄んでいた。2時間ほど登っていくと、三峯神社に到着した(登り経過2時間10分)。平成4年、その年の龍が、神社の敷石に現れたというものがあった。また、三峯神社近くには、宿泊施設もあった。
近くの遊名山から】 三峰山
 三峰山は、本来は奥秩父の山塊にある妙法ケ岳(1332m)、白石山(1921m)、雲取山(2017m)の三山の総称である。一般的には、三峯神社が在るその頂を三峰山と認識することも多い。