三頭山
2012年7月15日
  天候:曇時々晴
【225】三頭山 (1531m)


  都民の森  鞘口峠  三頭山中央峰   
 登り 9:35  9:45  11:00−10   
   三頭山中央峰 つね泣峠  イヨ山  小河内神社前 
下り   11:10 11:55  13:00  14:00 
Root Map
  <今回の遠征>

            7/15
           三頭山

登り: 1時間25分   下り: 2時間50分   合計 4時間15分
<本日の移動>
 JR指扇駅から川越線に乗り、川越、拝島で乗換、武蔵五日市で下車した。そこから西東京バスに乗り、終点の都民の森で降りた。
日本三百名山に戻る
 三頭山からの下山は、奥多摩湖へと下ることにした。往路を御堂峠まで戻り、そこから西へと分かれている道をとる。しばらくはブナの美しい尾根道をゆるやかに下って行った。鶴峠への道を分けた先で小さな登り返しとなり、入小沢ノ峰に立った。標識がなければ分からないところだ。入小沢ノ峰を過ぎると滑りやすい急坂が始まり、それはつね泣峠の鞍部まで続いて足場も悪く、下りであった。つね泣峠には峠名の由来が記された案内板が立っており、左に分かれているのはムロクボ尾根からの深山橋へと下るコースである。(下り経過45分)つね泣峠から小河内神社方面への道をとり、急なひと登りでヌガザス山に立った。自然林に囲まれた静かなピークである。 ここからの下りも急で足場が悪い。次のピークはイヨ山で(経過1時間40分)、樹林の中の狭い山頂だが、木の間越しに見る奥多摩湖のの湖面がすばらしい。イヨ山から急な山腹を下っていくと、湖畔に通じている奥多摩湖周遊道路に出た。道を横切り、右に少し歩いたところにドラム缶の浮橋があって対岸に通じていた。これを渡って街道に上がったところに小河内神社前のバス停があった(下り経過2時間50分)。
 都民の森ビジターセンターから何本かの探勝路がある。ここでは鞘口峠から登ることにした。センター付属施設の森林館の横手から小沢をつめて上がったところが鞘口峠(登り経過10分)で、尾根上には奥多摩主脈縦走路が通じ、上がってきた側と反対の奥多摩湖側に向かって峠路が下がっていた。鞘口峠から急な登りがしばらく続いた。都民の森からの探勝路と何回か交差した後、展望台兼休憩舎のある三頭山東峰に立った。展望台からは御前山や大岳山、石尾根方面の眺めが良かった。東峰から小さなコブをからんでいった。そのコブには、小さな神社が祭られており三頭御前と呼ばれている。二つ目のコブには三角点が置かれており、正しくはこのピークが三頭山中央峰である。中央峰からひと下りで、御堂峠に着いた。御堂峠から木段道の急坂をひと登りで三頭山に着いた(経過1時間25分)。指導標が中央峰と示してからは、その呼称が定着しているが、正しくは西峰である。ここが三頭山の主峰で、北と南に面して展望が開けていた。富士山の秀麗な姿と。脚下に青い奥多摩湖の眺めが印象的だ。
日本三百名山から】 奥多摩三山の最高峰、ブナの森を周遊
 三頭山は、奥多摩の中でも大岳山、川苔山と並んで人気の高い山である。立派な山容は魅力的で、奥多摩を代表する名山といってもよい。山頂付近には広がるみごとなブナ林には深山の雰囲気が感じられる。