登り: 1時間17分   下り: 1時間13分   合計 2時間30分
Root Map
草津白根山
2005年8月11日
  天候:曇
【041】 草津白根山 (2171m)


  <今回の遠征>
            8/11
           草津白根山

白根火山 湯釜展望台 白根火山 山頂駅 探勝歩道最高地点
登り 10;20 10:31 10:56 11:37
探勝歩道最高地点 鏡沼 山頂駅 白根火山
下り 11;37 12;04 12:50
<本日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、高崎駅で乗換、渋川駅でまた乗換、長野原草津口で下車した。そこからJRバスに乗り換え、草津温泉経由で白根火山で降りた。
日本百名山に戻る
 白根火山に戻り、逢ノ峰の東山腹へ回り込む遊歩道へ進んでいった。ササ原を通り抜けると、白根火山ロープウェイの山頂駅に出た。駅舎の前から、車道を西へ50m程歩くと、探勝歩道の入口に着いた。
から釜の西斜面を巻きながら、緩やかに下り、鏡池方面への道を東に分けると、木道の敷かれた平坦な砂礫地で、マクサが大きな群落をつくっていた。すばらしい。
歩道は右へカーブし、尾根状の地形を登って行くと、探勝歩道最高地点に到着した。西側にそびえるピークは四阿山であった。ここから、往路を少し戻り、鏡池方面に進んでいった。
やや急な階段を登り、本白根展望所についた。さらに樹林帯に入り、北向きに下って行くと鏡池に着いた。
次に、ダテカンバの茂る東斜面を、いったん急降下して、進路を北向きに変えて、山腹を横切って行った。そうすると、山頂駅にでて、起点の白根火山に、12時50分に戻ってきた。

 白根火山のバス停を10時20分に降りて、北側の簡易舗装の遊歩道を登ると、湯釜展望台に着いた。
爆裂火口にミルキーブルーの水をたたえた湯釜は、長径300m、短径200m、深さ30m。水の色は鉄のイオンと硫黄成分が反応したもので、ph1.3という強い酸性。すごい光景だ。














































































































































































【日本百名山から】
 草津白根山は、群馬県北西部にまたがる火山峰である。山頂部は、白根山、本白根山、逢ノ峰などのピークからなり、大小の火山湖やかざん跡が点在している。草津白根山は、白根山(日光白根山)と区別するため、登山で定着している山名である。