乾徳山登山口 バス停 登山口  銀晶水  錦晶水   扇平 乾徳山 
 登り 9:50  10:15  10:40  11:20  11:55  12:30−40 
  乾徳山   扇平   錦晶水 銀晶水   登山口 乾徳山登山口バス停 
 下り 12:40  13:15  13:40  14:05  14:20  14:40 
Root Map
乾徳山
2012年5月19日
  天候:晴
【133】 乾徳山 (2031m)


  <今回の遠征>

            5/19

           乾徳山

登り: 2時間50分   下り: 2時間00分   合計 4時間50分
<前日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、武蔵浦和、西国分寺、高尾経由して山梨市で下車した。山梨市駅から山梨市営バスに乗り乾徳山登山口で降りた。
日本二百名山に戻る
 道満尾根を東に分け、尾根上を北東へ登ろう。ここからは針葉樹林の中、岩塊を縫って登る道だ。岩間をすり抜け、そして次は岩稜帯だ。15mのクサリがある念仏岩を登り越え、山頂へ抜ける天狗岩は急で足かかりが無くクサリをしっかり握って登ることが大切だ。右手に巻き道があった。岩塊積み重なる乾徳山頂上はすばらしい(経過2時間50分)。北には間近の黒金山や背後に奥秩父主脈が重なり、東に大菩薩嶺、南から西へは富士山から南アルプスの大観が壮大だ。帰路は、往路を戻ることにした(下り経過2時間)。
 乾徳山登山口バス停は、徳和集落の入口でトイレもある乾徳公園がすぐそばだ。橋を渡り徳和川沿いの車道を上流に向かった。集落を外れ登山口に着いた(経過25分)。右は樹林の登山道に入れば、林道を横切り、銀晶水の水場(経過50分)が現れるが水量は少ない。左手の尾根に取り付き、木立の中をジグザグに進んでいくと、駒止の小平地に着いた。林道跡を横切り、樹林の道をいくと錦晶水に着いた(経過1時間50分)。水量は豊かで周囲は明るく広かった。斜面が緩み笹とカラマツの林を抜けると国師げ原に出た。カヤトの稜線に向かい木立を抜ければ、背後には富士山をはじめ御坂山塊の山々が見えた。稜線に躍り出たところは、扇平で、大菩薩の山々がすばらしい(経過2時間5分)。
【日本二百名山から】 狭い岩峰から360度の大展望を楽しむ
 乾徳山は、奥秩父主脈の中央部、国師ケ岳から南に派生した尾根の末端に岩頭をもたげていた。頂上付近のアルペン的な風貌、中腹に広がる草原、下部の樹林はすばらしい。登山道は錦晶水を経て登るコース、下り道満尾根のほか、黒金山へ縦走し、両面の東奥山麓を下るコース、道満尾根から太平牧場へ下る道がある。初夏にはトウゴクミツバツツジが稜線を彩る。