茅ケ岳
2012年8月26日
  天候:晴
(132)茅ケ岳 (1704m)


  茅ケ岳登山口  女岩  茅ケ岳  金ケ岳 
登り  9:10  10:00  11:00−15  12:00−15 
  金ケ岳  茅ケ岳  女岩  茅ケ岳登山口 
下り  12:15  13:10   14:10 14:40 
Root Map

8/26
茅ケ山

<今回の遠征>
 金ケ岳はは、コナラなどの林の中、やせ尾根を急下降して行った。鞍部から登り返してすぐに石門をくぐった。その上にも巨岩があって、右脇を通り抜けていった。やがて右手に観音峠からの登山道を合わせ、左にひと登りすると、露岩の金ケ岳南峰に着いた。そこから緩やかに下って登り返すと、金ケ岳山頂に着いた(経過3時間5分)。南面のみが開けて、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、その背後に白峰三山もかすかに見えた。下山は、往路を戻ることにした(下り経過2時間25分)。
登り: 3時間05分   下り: 2時間25分   合計 5時間30分
<本日の移動>
 大宮からJRに乗り、南浦和、西国分寺、高尾で乗り変え韮崎で下車した。韮崎駅から韮崎市営バスに乗り茅ケ岳登山口で降りた。
日本二百名山に戻る
 登山道は、女岩の手前から右手に大きく回り込んで、斜面を急登して行った。登りつめると小さな鞍部に出た。右手の岩頭に立つと、金峰山がかすかに見えた。左に尾根通しに登って5分ほどで、深田久弥終焉の地に着いた。石柱には死亡時期を、1971年3月21日11時23分と記してあった。露岩の多くなった道を15分ほど登ると、茅ケ岳山頂に着いた(経過2時間5分)。山頂は小広く平らで、周りの樹林は少しあるが、展望はよい。
 韮崎駅から韮崎市営バスで県道韮崎昇仙峡線に進んで、深田公園入口で下車した。そこには駐車場があった。駐車場北側の林道を200mほど進むと分岐して、茅ケ岳へは右手に入って行った。反対側の右手に少し入ると、深田公園となっていて、「百の頂に百の喜びあり」の石碑が建っていた。毎年4月に、ここで深田祭が催しされている。茅ケ岳へは、赤松の中、古い林道を進んで行った。まもなく林道前山大明神線を横切った。登山道は幅広いが、石がゴツゴツして歩きにくい。やがて伏流水の水音が聞こえてきて、女岩に着いた。(経過50分)本コース唯一の水場だが、今は石が崩れているため侵入禁止の看板が建っている。別のコースを急登して行った。


























































































































































































































































日本二百名山から】 深田久弥終焉の山を訪れる
 中央本線甲府を過ぎたところに、右手に八ヶ岳に似た山並み、「ニセハツ」と呼ばれる茅ケ岳だ。1971年3月2日、日本百名山の著者深田久弥氏がこの山頂近くで帰らぬ人となった。以来、茅ヶ岳は深田久弥終焉の山という不名誉なブランドが付いてしまった。登山コースは、女沢コースが一般的だ。もうひとつ、千本桜大机から登るコースもある。4月の桜、11月の紅葉が見ごろだ。