笠山峠から白石車庫へ下る
西:両神山、金峰山方面
東:上尾、春日部市、千葉方面
葡萄園を下るとすぐ橋を渡って通行禁止を越えていく。
堂平山に向かう
堂平山は、この中で見て下さい。
笠山東峰山頂
白石車庫バス停到着
 車道を横切り、七重、慈光寺方面への道を左に分けて、尾根を登っていった。途中で山腹に移り、雑木の斜面から、尾根に上ると旧国立天文台の白い観測ドームが見え、その横に出たところが堂平山である(下り経過1時間15分)。山頂は、広く、芝生に覆われ、その一角に一等三角点が置かれていた。
 帰路は、笠山峠に戻り(下り経過1時間40分)、西へ続く旧峠道をとって白石に下っていった。道なりに辿っていくと車道に出て、それを横切り、真っ直ぐ下っていくと、再び車道に出た。ここから車道を左に進んでいくと、白石川のほとりに下った。下流に向かって歩き、ほどなく白石車庫のバス停に着いた(下り経過2時間15分)。
北:笠山、武尊山、皇海山、白根山、太郎山、女峰山、男体山、大霧山、岩菅山、白砂山、苗場山方面
南:雲取山、武甲山、甲武信ヶ岳、大岳山、伊豆ケ岳、大持山、関八州見晴台方面
堂平山山頂
<帰路の移動>
 
白石車庫バス停からイーグルバス乗り、小川町駅で降りた。小川町から東武東上線に乗り、川越で川越線に乗り換え、指扇で降りた。
  皆谷  萩ノ平  笠山西峰   笠山東峰    
 登り  7:20  8:05 9:20  9:25     
  笠山東峰   笠山西峰  笠山峠 堂平山  笠山峠   白石車庫
下り  9:25  9:30  10:00 10:30−40  11:05  11:40
登り: 2時間05分   下り: 2時間15分   合計 4時間20分
Root Map

(434)笠山(837m)





























































































































































































































































































































































笠山東峰の神社
笠山東峰北側の眺め
笠山西峰山頂より北側を眺める。
笠山西峰山頂
笠山峠手前の登山道
山頂への登山道
やっと笠山への標識が現れる。
堂平山へ登り口(笠山峠)
白石方面60m先左折する。
ここから登山道になる。
葡萄園を左折し下っていく。
笠山西峰山頂の全景
萩平分岐(葡萄園となっている。)
<注意点>
<全体的な感想>
笠山山頂
 第1に、萩ノ平集落から登山道に入って行く時、標識がなく分かりずらい。葡萄園を下り、橋を渡ってすぐにT字路を右折して進む。しかし、今では通行止めの標識があり進んで行くべきか分からない。そこを乗り越えて進んで下さい。
 第2に、堂平山へ向かう笠山峠の位置が分かりずらい。笠山山頂から、関東ふれあいの道を進んでいくしかない。
 第3に、堂平山下山時:七重峠から旧峠道を下っていくとき、登山道が整備されていないため、足場が悪いので注意して白石車庫に向かって下さい。
<今回の遠征>
 11/4
 笠山 ⇒  堂平山


 堂平山の素晴らし展望に出会い、今まで登ってきた山を思い出して、その山名について述べてみたい。
  第1に、百名山
    北側:(032)苗場山(036)男体山・(037)白根山・(038)皇海山・(039)武尊山
    南側:(066)雲取山・(067)甲武信ヶ岳
    西側:(065)両神山・(068)金峰山

 第2に、二百名山
    北側:(124)女峰山・(148)白砂山・(149)岩菅山
    南側:(130)武甲山・(134)大岳山

 第3に、三百名山
    北側:(222)太郎山

 第4に、近くの遊名山
    北側:(433)大霧山・(434)笠山・(447)
    南側:(412)関八州見晴台・(413)伊豆ケ岳・(432)大持山 
山頂にある天文台観測所
2020年11月4日
  天候:晴
<本日の移動>
 指扇から川越線に乗り、川越で降りた。川越から東武東上線に乗り、小川町で下車。小川町からイーグルバスに乗り、皆谷で降りた。
皆谷バス停スタート
近くの遊名山に戻る
 尾根道となって、植林帯を抜け、松の木の混じった自然林になると笠山の西峰は近くなってきた。笠山の西峰は、静かな山頂で、北斜面には、イワウチワの花が見られる(登り経過2時間)。展望は小川町方面がわずかに開けているだけで良くない。東に少し進んだ東峰には、笠山神社が祀られてる(登り経過2時間5分)。ここはまったく展望は良くない。東峰から西峰に戻り、堂平山に向かった。西峰からの下りは急坂となり、滑るので注意のこと。鞍部に下りついた所が笠山峠で(下り経過時間35分)、笠山峠の少し先で右に白石への道を分けている。そこから進んだところがで、車道が通じていた。
 皆谷バス停から白石方面に左に分かれる車道に入っていった。すぐに道標を見て近道を進んでいった。登るに従って槻川の谷を隔てて、大霧山の稜線が見えてきた。やがて、尾根上に開けた萩ノ平の集落に着いた(登り経過時間45分)。東に少し下ると標識があり、それに従って林道をしばらく進んでいった。山麓に入ったあたりで作業道が左に分かれる。そこに道標があり、それに従い、少し先で作業道を離れて、雑木林の斜面を登っていった。この辺は、春カタクリの群生で素晴らしい。山腹を上がっていくと、616mのピークに出るが、この東斜面、春シュンラン、カタクリ、ヤブレガサが群生する。 
近くの遊名山から】 笠山・堂平山
 大霧山とともに、比企三山と呼ばれる笠山、堂平山は小川町の西に聳えている。この方面からは、笠山は美しい山容を見せており、別名乳道山とも呼ばれている。堂平山のどっしりとした姿もまた登高欲を誘う。