2018年4月9日
  天候:晴
(410)顔振峠(500m)


ユガテは、この中で説明してます
東吾野駅
福徳寺の阿弥陀堂。
ユガテのヤマツツジ。
ユガテの桜。
里山風景で素晴らしいユガテ
杉木立。
エビガ坂の分岐。
ユガテ途中の十二曲り
木の根や岩場のあるところを登って着いた越上山。
そうすると標識があり、左に進んでいき、登山道に入っていく。
十二曲りから見た秩父の山々。
<帰りの移動>
 東吾野から西武秩父線に乗り、東飯能で下車した。東飯能から八高線に乗り、高麗川、川越で乗り換え、指扇で降りた。
顔振峠から見た秩父の山々−2。
阿寺周辺の鎮守の諏訪神社
諏訪神社を上からみたところ。ここを下り、左に進んでいく。
顔振峠から見た武甲山方面。
義経と弁慶主従が、この峠を越えた折、絶景に何度も振り返ったという由来の顔振峠の説明版。
顔振峠山頂
顔振峠にある3軒の茶店。
立派な摩利支天の二重の塔である。
顔振峠手前にある小さな地蔵尊があった。
舗装道路が終了し、ようやく登山道になり、登っていく。
標識に沿って進んでいくと、高麗川の を渡り、つぎに西武秩父線と平行している主要道路の下を潜って行く。
吾野駅の標識版をみて右側の急階段を下っていく。
 義経と弁慶主従がこの峠を越えた折り、あまりの絶景に何度も振り返ったことが地名の由来になったと言われている。見晴らしがよく、遠望が利く日には、富士山も望める。峠には、茶店もあり、食事や休憩をとることができる。
 色とりどりの花が咲きそろう季節には、まるで宝石箱のような美しい風景が広がる、山ふところの集落である。
<注意点>
<全体的な感想>
顔振峠
 1.越上山の往復(片道250m)は、木の根や岩場のあるところを登っていくので、足を滑らせて谷間に落ちないように注意のこと。
<今回の遠征>

 4/9
 顔振峠 ⇒  ユガテ


 第1に、吾野駅から顔振峠までは、標高差約310mを登り、約1時間10分ほどで着いた。駅から約45分は、車道で緩やかの登りで、標識も分かりやすく、迷うことはない。その先に、関東ふれあいの道となり、登山道となる。登山道は整備されていて、そこをすこしずつ登っていく。杉並にの中を黙々と登っていく。顔振峠近くになると、視界が開け秩父の山々が見えてきた。そして、摩利支天という立派なお堂に着いた。そこから、ほんのわずか登り、顔振峠に着いた。3軒の茶店があった。本日は月曜日なのかしまっていた。しかし、義経と弁慶主従が、この峠を越えた折、絶景に何度も振り返ったという由来の通り、素晴らしい景色であった。
 そこから、20分ほどで諏訪神社に着いた。ここは阿寺周辺の鎮守で、立派な神社であった。次に、越上山(566m)はへの往復(片道250m)が、本日の中でゃ、登山らしい登りであった。木の根や岩場の登りで、谷底に滑り落ちないように、注意のこと。
 第2に、ユガテまでである。十二曲り、エビガ坂、ユガテまでは、杉木立の上り下りの連続である。越上山からユガテまでは、約1時間15分ほどでした。標識が整備されているので、それに沿って進んでいった。ユガテに着いたら、花の満開で素晴らしい里山の風景でした。あとは、東飯能駅まで、道しるべに沿って下っていけばよかった。
  吾野駅   顔振峠  諏訪神社  越上山  十二曲り  エビガ坂  ユガテ  福徳寺 東飯能駅 
登り・下り   7:15 8:25−30  8:40  9:10−15  10:00  10:25  10:50−55  11:25  11:40 
<本日の移動>
 指扇駅から川越線に乗り、川越、高麗川で乗り換え、東飯能で、西武秩父線に乗り換え、吾野で降りた。
登り・下り: 4時間25分   合計 4時間25分
近くの遊名山に戻る
顔振峠
顔振峠から見た秩父の山々−3。
ユガテ

















































































































































































































































































































Root Map
近くの遊名山から】 山沢沿いの道、杉木立の山道を登り義経主従の伝説が残る絶景の峠へ
 天覧山数軒の茶店が建ち並ぶ顔振峠は、奥武蔵、秩父の山々から富士山まで一望できる標高差500mの峠である。義経も見とれたという伝説が残るほど美しいところである。