2018年5月22日
  天候:晴
(413)伊豆ケ岳(851m)


到着吾野駅
吾野駅方面からの登山口
子ノ権現から吾野駅方面の標識
大きな下駄
鉄の巨大わらじ
子ノ権現仁王像
子ノ権現天龍寺
天目指峠の祠
天目指峠の伝説
天目指峠
開けた西側の吾野方面の山々
周りが樹林帯の伊豆ケ岳山頂
正丸峠から関東ふれあいの道を進んでいった。森林浴に適すしている歩きやすい道を歩いていき、さらに登り下りの尾根道を行くと小高山に着いた(経過1時間10分)。小高山からさらに行くと、馬頭尊の道と二分した登山道と合流した。ここは五輪山といって、広くてベンチが設置されていた。五輪山から下って進んだことろが伊豆ケ岳の岩場の基部で、鎖場と女坂とあり、今は鎖場は危険で通行禁止だ。ジグザグ道の女坂を登り岩場に続く岩稜に出て、ひと登りして伊豆ケ岳山頂に着いた(経過1時間35分)。西から南、東に開けて展望が良かった。山頂の一角の岩には、この地を愛した平沼とめさんのレリーフがあった。 
高畑山山頂
古御岳山頂
突然現れた鉄塔
伊豆ケ岳から天目指峠方面の標識
伊豆ケ岳山頂から唯一見える西方面の山々
平沼とめさんのレリーフ
 伊豆ケ岳から子ノ権現のコースは、急坂が始まる。山頂下で山伏峠への道を分けたのち、急坂を下って登り返して古御岳に着いた(経過伊豆ケ岳から30分)。樹林の中で展望は良くない。古御岳からも急な下りとなるが、やがて緩やかな登山道となり、右手に名栗川に沿う集落が見えてきた。右手に顔振峠付近の山肌だ。ここが高畑山だ(経過伊豆ケ岳1時間5分)。695mのピークだ。そこからピークをいくつか乗り越えて、送電鉄塔の下を過ぎて進んでいくと、車道に通じる天目指峠に着いた(経過伊豆ケ岳1時間45分)。車道を横切って、尾根道に戻り急坂を登った後、小さなコブをいくつか超えると、小社の祀られたピークに出た。ピークからは子ノ権現の建物が見えてきた。そこに向かって下り切る手前、右手に竹寺からの道を合わさっている。すぐに子ノ権現の境内に着いた(経過伊豆ケ岳2時間30分)。本堂の横から社殿に出た。境内には、鉄製の大わらじ、大下駄が奉納されていた。南側には林が開けて、奥多摩や奥武蔵の山々が眺められた。 下山は、本堂から広い山道を進み、仁王門をくぐって茶店を通り、車道の横手から指導標に従って山道に入っていった。この道は、旧表参道だけに良く整備されていて、ひとしきり急坂を下り、沢沿いを緩やかに下っていった。道なりに進んでいくと、芳延の集落に先で高麗川にぶつかった所で、橋を渡らず右手に細道を辿っていった。枝尾根を乗り越えて、採石場の道に出た先で踏切を渡り、線路の南側を少し進んで線路下のガードを北側に抜け吾野駅に着いた(経過子ノ権現から1時間20分)。
 正丸駅の改札口を出て右手に下り車道を出たら、西武秩父線の下をくぐり沢沿いに、上流へと向かっていった。すぐに大蔵山の集落を通り、人家が途切れた所で、道は二分する。そこには馬頭尊を祀った小社と岩があった。左に登山道を分けて、正丸峠の道を進んでいった。緩やかな斜面を少し歩いたところに、お申候という小さな祠に出会った。峠手前の急勾配を登りきると、峠の茶屋のある正丸峠に着いた(経過50分)。
正丸峠、子ノ権現は、この中で説明してます。
岩場の多い伊豆ケ岳山頂
伊豆ケ岳山頂
五輪山山頂
風が気持ち良い関東ふれあいの道
長岩峠
小高山から見た西方面の山々
<帰りの移動>
 吾野から西武秩父線に乗り、東飯能で下車した。東飯能から八高線に乗り、高麗川、川越で乗り換え、指扇で降りた。
子ノ権現
これから向かう伊豆ケ岳の標識
小高山山頂
急坂の上に建つ峠の茶屋
正丸峠
正丸峠を中心とした案内図
お申講の祠
正丸峠の最後の急坂
正丸峠の案内図
お申講の様子
お申講の説明版
スタートの正丸駅
 標高630mの正丸峠からは、素晴らしい峠の様子を見ながら、休憩することができる。
 天台宗の古刹で、足腰の病に霊験あらたかと言われている。県指定天然記念物の二本杉、仁王像、わらじなど見どころいっぱいある。
 奥武蔵の銀座通りと言われるほど、登山者には人気がある。名前の由来は、ここから伊豆が見えたとか、ゆずの木があったとかの諸説がある。
標高851mの山頂へ向かう尾根道や山頂の岩場からは、素晴らしい展望が楽しめる。
<全体的な感想と注意点>
伊豆ケ岳山頂
<今回の遠征>
 5/22

 正丸峠 ⇒  伊豆ケ岳  ⇒ 子ノ権現


 第1に、正丸峠から伊豆ケ岳を経て子ノ権現へ至る尾根道は、変化に飛んで素晴らしいコースだ。奥武蔵の魅力を満喫できて、さらに厳しい急坂を下り、登りを乗り越え、そして天台宗の古刹子ノ権現天龍寺の煌びやかなところを見学できる。しかし、コースが14.5kmと長いので、登山レベルは高い。 
 第2に、奥武蔵の魅力を満喫できるとは、正丸峠から伊豆ケ岳手前の五輪山までの登山道は、関東ふれあいの道にもなっていて、広くて良く整備されており、非常に歩きやすい。その上に風通しが良くて気持のよいコースである。次に、高畑山から天目指峠までは、緩やかな登山道で、所どころで雑木林の間から、伊豆ケ岳や古御岳が望むことができる。
 第3に、伊豆ケ岳山頂から古御岳と古御岳の下りについて、勾配が急傾斜となっている。早朝で登山道が濡れている時、雨上がりの後は、滑りやすいので、非常に危険だ。足場を一歩ずつ確認しながら慎重に降りるようにして下さい。
 第4に、天目指峠を越えて来ると、走行距離も8kmを達して体力も疲れてくる。しかし、子ノ権現に到着すると、一気に天龍寺の境内でパッと明るくなると思われる。鉄製の大わらじ、大下駄、二本杉と仁王像と見るところが多い。
  正丸駅  正丸峠   小高山  伊豆ケ岳        
 登り  7:25 8:15  8:35   9:00        
   伊豆ケ岳 古御岳  高畑山  天目指峠  子ノ権現  滝不動  東郷公園   吾野駅
下り   9:00 9:30  10:05   10:45  11:30  ー 12:05  12:50 
<本日の移動>
 JR指扇駅から川越線に乗り、川越、高麗川で乗り換え、東飯能に着いた。東飯能から西武秩父線に乗り換え、正丸で降りた。
登り: 1時間35分   下り: 3時間50分   合計 5時間25分
近くの遊名山に戻る
正丸峠案内図
伊豆ケ岳



























































































































































































































































































































































































Root Map
近くの遊名山から】 眺望の伊豆ケ岳、伝説の子ノ権現奥武蔵の魅力が満喫できるコース
 
正丸峠から伊豆ケ岳を経て子ノ権現へ至る尾根道は、奥武蔵のハイキングコースの中でもっとも人気のあるコースだる。左右に広がるパノラマの風景や四季折々の彩りが楽しめる。