高麗駅  高麗本郷  男坂・女坂分岐  金刀比羅神社 日和田山 
登り  11:00 11:15−30  11:40  11:55−12:00  12:05−10 
  日和田山  男坂・女坂分岐  高麗本郷  高麗駅   
下り  12:10  12:25   12:30 12:50  

2018年4月4日
  天候:晴
(413)伊豆ケ岳(851m)


日和田山 Root Map
秩父の山々。
男坂の岩場。
登山口から10分ほど登ると、男坂と女坂の分岐に着いた。
山頂のヤマツツジ。
山頂から、往路を戻ることにした。
伊豆ケ岳は、木が生い茂り見晴らしは良くない。
日和田山 登り:0時間50分 下り:40分 合計:1時間20分
日和田山は、この中で説明してます
高麗の里と巾着田。
日和田山山頂
山頂のヤマツツジ。
帰路は、往路を戻ることにした。
男坂の岩場を登っていくと、視界の良い岩場の上に建つ金刀比羅神社に着いた。
標識に沿って進んでいくと、広い道路に出て、右折して行き鹿台橋を渡り、一つ目信号を、右折していくと、高麗本郷(登山口)に着いた。
近くの遊名山に戻る
<帰りの移動>
 高麗から西武秩父線に乗り東飯能で降りた。東飯能から八高線に乗り、高麗川、川越で乗り換え、指扇で降りた。
日和田山
高麗駅案内板のある所から、東飯能方向に線路脇にある歩道を進み、西武秩父線を渡り、真っ直ぐ進んでいく。
一つ目の信号を渡り、さらに真っ直ぐ進んでいくと、右側に台の高礼場跡の門が立っていた。
ここを右折して、両側に住宅のある狭い道を進んでいくと、突き当りに水天の碑が立っていた。
途中から、一緒に登って来た登山者二人、山頂にて。
女坂を10分ほど登ると、岩場のある広々とした伊豆ケ岳山頂に着いた。
五輪山を左折して、少し進むと、山頂への沢登りと女坂の分岐に着いた。
分岐から標高差約500mの登山道を一気に登り、五輪山に着いた。
岩のそばに建つ馬頭観音
駅から20分ほど、これから登っていく、馬頭観音のある分岐に着いた。真っ直ぐ進んでいくと、正丸峠だ。
集落の舗装路を進んでいくと、右側に安産地蔵尊があった。
正丸駅前に出て、案内板のある階段をくだり、西武秩父線のガードを潜っていった。
標高305m、日高のシンボルとして親しまれている名山。石塔のある山頂より少し下った金毘羅神社のあたりが見晴らしがよく、高麗の里や巾着田が望める。秋になると、巾着田は曼珠沙華の花で染まる。
奥武蔵の銀座通りと言われるほど、登山者には人気がある。名前の由来は、ここから伊豆が見えたとか、ゆずの木があったとかの諸説がある。
標高851mの山頂へ向かう尾根道や山頂の岩場からは、素晴らしい展望が楽しめる。
<注意点>
<全体的な感想>
伊豆ケ岳
1.伊豆ケ岳について
 馬頭観音分岐から伊豆ケ岳山頂までは、登山道があまり整備されていない、そして標識もあまり設置されていない。標高差約500mあり、最後の急坂は、木の根や登山道が滑りやすいので、注意のこと。
<今回の遠征>

 4/4
 伊豆岳  ⇒ 日和田山


伊豆ケ岳 登り:1時間20分 下り:55分 合計:2時間15分
 第1に、伊豆ケ岳登山について、正丸駅から馬頭観音までは、舗装された道路を20分ほどで着いた。そこから杉並木のある石場の歩きにくい登山道となり、沢を左に見ながら進んでいった。登山道は整備されていない。標識もあまりない。そして山頂までは、標高差約500mあるので、だんだん傾斜が強くなってきた。沢が見えなくなって最後の急登が大変だ。木の根と滑りやすい登山道には、所々にロープが設置されていた。ここを登りきるとやっと尾根道となり、楽になった。五輪山の山頂に着いた。ここは、奥武蔵の銀座コースと言われているところだ。標識も分かり易い。ここを左折して、すぐに山頂への沢登りと女坂の分岐に着いた。女坂を10分ほど登っていくと伊豆ケ岳山頂に着いた。広い広場のある山頂は、久しぶりだ。山頂では、途中からの登山者2人と山の話題で話が弾んでだ。
 第2に、日和田山登山について。この山は楽しく、ハイキング的に登れる山だ。登山道は、わかりやすく、往復1時間20分ほどで登れる。だが、途中の分岐で、男坂コースは岩場や木の根があり、滑りやすく、登りにくいので、注意のこと。金刀比羅神社からは、高麗の里や巾着田、そして秩父の山々が一望できる。日和田山山頂は、広々とした所でベンチもあるので、ゆっくり休むことができる。
  正丸駅  馬頭観音分岐   五輪山 サワ登・女坂分岐  伊豆ケ岳 
登り   7:20 7:40  8:30  ー  8:50−9:20 
  伊豆ケ岳  サワ登・女坂分岐  正丸駅     
下り  9:20  9:55  10:15     
<本日の移動>
 埼玉県JR指扇駅から川越線に乗り、川越、高麗川で乗り換え、東飯能に着いた。東飯能から西武秩父線に乗り換え、正丸で降りた。
<途中の移動>
 正丸から西武秩父線に乗り、高麗で降りた。
伊豆ケ岳
























































































































































































































































































伊豆ケ岳 Root Map
近くの遊名山から】 眺望の伊豆ケ岳、伝説の子ノ権現奥武蔵の魅力が満喫できるコース
 正丸峠から伊豆ケ岳を経て子ノ権現へ至る尾根道は、奥武蔵のハイキングコースの中でもっとも人気のあるコースだ。しかし、前回,子ノ権現を登っているので、日和田山を登ることにした。