2018年5月16日
  天候:快晴
(130)武甲山(1304m)


登山道のの立派な杉の中を下る
橋立の方面に下る登山道
山頂下十字路の標識
丸太の橋、ここから広い林道を進む。
橋立方面に下る登山道
長者屋敷の頭の分岐
沢を渡る橋
到着の浦山口駅
ここから沢沿いに沿って進む
崖の側に建つ橋立堂
丸山・二子山・正丸の山々
採掘が進んでいる武甲山
遠方から取りに来る延命水
車道のそばに建つ延命地蔵尊
スタートの横瀬駅
八丁目の標識
武甲山登山道の地図
ここから登山が始まる
一の鳥居
十五丁目の登山道
唯一の滝不動滝
三十一丁目の標識
武甲山御嶽神社の標識ある登山道
歩きやす杉林の登山道
十八丁目の小さな社のある水場
山頂の御嶽神社
武甲山の説明版。
大杉の広場
第一展望台からの武甲山山頂
山頂広場の様子
榛名山方面
両神山方面
登り: 3時間30分   下り: 2時間25分   合計 5時間55分
Root Map
<注意点>
 第1に、武甲山山頂から下山する時、山頂下十字路から長者屋敷お頭までは、急斜面を下っていくので、雨上がりや早朝登山道が濡れている時、滑らないように注意して下さい。
<全体的な感想>
 第1に、武甲山登山は、表面から見ると荒々しく採掘されている山に見えるが、登山道は良く整備されていて、標識も分かりやすく、楽しく登ることができる山だ。一の鳥居から一丁目、頂上の御嶽神社を五十丁目として、各所に丁目石が置かれていて、登る時に楽しい。途中、不動滝、十八丁目の小さな杜のある水場、大杉の広場など赴きがある。登山道も広くて登りやすい。
 第2に、山頂からの眺望も素晴らしい。この日は晴れていたので、両神山方面、榛名山方面、近くの丸山・二子山・正丸の山々など見ることができた。
 第3に、下山について、・・・山頂下十字路から長者屋敷お頭までは、細い登山道の急降下が続くので、滑って怪我をしないように注意して下山して下さい。
<帰路の移動>
 浦山口から秩父鉄道に乗り、影森で乗り換え、御花畑で降りた。御花畑から西武秩父まで歩いた。西武秩父から西武秩父線に乗り、東飯能で降りた。東飯能からJRに乗り換え、高麗川、川越を経由して指扇で降りた。
近くの遊名山に戻る
 <今回の遠征>
     5/16
    武甲山

頂上直下の十字路に少し下り(下り経過5分)、右(西)の橋立方面への道に進んでいった。山腹を巻きながら高度を下げていくと、採掘作業の発破の待避小屋が現れ、尾根上の小平地に出た。ここが長者屋敷ノ頭だ(経過40分)。左手の目立つ山は小持山だ。しばらく尾根通しに下り、小広場のように開けたところに着くと、道は左に直角ぎみに曲がる。橋立川の河畔までは急降下の連続だ。小さなジグザグを繰り返し、橋立川の河畔に下り立った。下流に少し歩き左岸に渡れば、丸太の橋に着いた(経過1時間30分)。ここから長い車道歩きだ。橋立川沿いに延びる林道橋立線を下流にたどっていった。1時間近く車道を歩くと、橋立集落に入り、秩父札所めぐりの橋立堂に着いた(経過2時間15分)。境内から車道に出て、橋の下で左の小道に入り、民家の中を下っていった。再び車道にでたら、右に進んで秩父鉄道のガード下を通れば、左手に浦山口駅に着いた(経過2時間25分)。
  横瀬駅  一の鳥居  十八頂目の水場  大杉の広場   武甲山山頂・御嶽神社  
登り   7:30 9:00  9:30  10:05  10:50−11:00   
  武甲山山頂  頂上直下の十字路  長者屋敷の頭   丸太の橋 橋立堂   浦山口駅
下り  11:00  11:05 11:40  12:30   13:15 13:25 
<本日の移動>
 JR指扇駅から川越線に乗り、川越、高麗川で乗換、東飯能へ、そこで東飯能から西武鉄道に乗換、横瀬で下車した。
日本二百名山に戻る
三十二丁目にあたる大杉の広場(経過2時間35分)を過ぎるころ傾斜はやや緩むが、まだきつい登りは続いていた。急な階段を登るようになれば、まもなく頂上直下の分岐路に出た。ここで右手の道にはいると、休憩舎と水洗トイレがあり、その上部に日本武尊を祭る御嶽神社が建っていた。社殿の右脇を登って二等三角点を置く武甲山山頂に着いた(経過3時間30分)。その後ろに第二展望台があり、隣接して第一展望台が設けられていた。北から西にかけての展望が大きく開けて、両神山方面、榛名山方面、丸山・二子山・正丸の山々が見渡せた。
横瀬駅前から車道路を約2時間歩いて生川集落の一の鳥居に着いた(経過1時間30分)。一の鳥居は表山道の一丁目。山頂に建つ御嶽神社を五十二丁目とした丁目石が置かれており、登山の目安になる。生川集落の民家を右側に見ながら、生川本流沿いの小道を十流に辿っていった。やがて車道に出て道なりに進めば、八丁目にあたるに水場着いた。道標に従って登山道に入り、尾根を巻くように越えると、不動ノ滝が流れ落ちる十八丁目に出た(経過2時間00分)。ここからしばらくは薄暗い杉林の中をジグザグに急登して行った。
【日本二百名山から】 秩父盆地の表玄関に聳え立つ名峰・武甲山からの眺望を楽しむ。
 その昔、日本武尊がその堂々たる風格に感動し、武具を納めたという伝説が残る武甲山。石灰岩の採掘が進みその山容は変わったが、今も昔も変わることのない秩父盆地のシンボルである。