2017年9月4日
  天候:曇り
(406)棒ノ嶺(969m)


登り: 3時間15分   下り: 1時間35分   合計 4時間50分
Root Map
棒ノ嶺山頂
 <帰路の移動>

 さわらびの湯で、ゆっくり休んで乗用車で15時10分出発。一台は、さいたま市西区を経由して、中央区へ向かった。もう一台は、上尾に向かった。
滝ノ平尾根にて
下山時、岩茸石から滝ノ平尾根への分岐
ゴンジリ峠
岩茸石
天狗の滝
白谷沢登山口
有間ダム
<注意点>
<全体的な感想>
棒ノ嶺山頂
 白谷登山口から、滝筋を登るコースは、危険な箇所が2ヶ所ある。まず1か所は、天狗の滝と呼ばれる滝筋を登るとき、両側に聳え立つ岩場を進むとき、急がず滝に落ちなないようにして、一歩一歩足場をよく確認して登ること。もう1ヶ所は、白孔雀の滝を、登るとき、ロープを頼りに岩場を登るので、細心の注意をして進むこと。また、鎖場もあるので、谷底に滑り落ちないようにしてください。また、その後、登山道を登り下りのとき、石や木の根が濡れていて、滑るので、十分に注意すること。
<今回の遠征>

 9/4

 棒ノ嶺


 棒ノ嶺登山は、山の由来の通りに坊主の尾根のみを登っては面白くない。やはり、白谷登山口から、沢筋から滝筋を登ることによって、素晴らしい体験ができる。沢筋を登っていくことにより、藤懸の滝、天狗の滝、白孔雀の滝を登ることによって、特に天狗の滝の周辺の両側に聳え立つ宇門と呼ばれる大きな岸壁は迫力がある。棒ノ嶺山頂は、広々として、ゆっくりと休み、秩父の山々、眼下に名栗湖を一望できる。
  さわらびの湯   有間ダム 白谷沢登山口  岩茸石  ゴンジリ峠  棒ノ嶺 
 登り 8:00  8:20 8:34 10:07  10:25 10;42-11:15 
   棒ノ嶺 ゴンジリ峠  岩茸石   さわらびの湯     
下り  11:15  11:30  11:50 12:50     
<本日の移動>
 乗用車用で、さいたま市中央区パークシティ大宮近くで3人乗り、さらに西区佐知川原バス停で1人乗り、飯能市さわらびの湯で降りた。もう1台は、上尾から直接、飯能市さわらびの湯に向かった。
さわらびの湯の駐車場
近くの遊名山に戻る
 登山口から1.8km地点で、林道名栗線を横切った。そこには湧き水が湧いていた。そこから急な丸太階段を登っていった。岩茸石に着いた(経過2時間7分)。ベンチがあった。ここからは尾根道となった。ゴンジリ峠にもベンチがあった(経過2時間25分)。広くて、また、展望が良かった。そこから尾根を登っていくとすぐに、棒ノ嶺山頂に着いた(経由3時間15分)。広い山頂からは、天候が良いと、展望が素晴らしい。間近かに秩父の山々、眼下に名栗湖。そして、狭山湖、西武ドームの奥に池袋サンシャイン、新宿ビル群が見える。
 下山は、岩茸石までは往路を戻っていった。ゴンジリ峠から下っていくと、山道を塞ぐように、岩茸石が立っていた(下り経過45分)。その石を左に巻くように裏側に回り、滝ノ平尾根へと下って行った。途中、名栗湖がハッキリっと見ることができた。さらに進んでいくと、尾根を挟んで右側が針葉樹、左側が落葉樹とハッキリと分かれていた。入間川を渡り、左折してさわらびの湯に着いた(下り経過1時間35分)。
 さわらびの湯から、名栗湖(有間ダム)が見えてきたら、左折してダム周囲を時計回りに進んでいった。白谷沢登山口は(経過34分)、名栗湖の南側、そして駐車場はその先にあった。登山口から白谷沢沿いに登るコースを進んでいった。始めては沢を見ながらの登りで、段々と沢に近づき、沢筋の道から滝筋の道になってきた。始めは藤懸の滝だ。素晴らしい。次は天狗の滝だ。天狗の滝付近では、一段と急坂になり、両側に聳え立つ牢門と呼ばれる大きな岸壁が迫力があった。三つ目の滝白孔雀の滝は、特に美しい。羽を広げたような広がりで滝が流れている。
近くの遊名山から】 渓谷を登り、各種の滝を見ながら名栗湖から棒ノ嶺を目指す。
 棒ノ嶺、別名棒ノ折山ともいう。坊の尾根、坊主の尾根ともいわれる。山の由来は、山頂付近がドーム上の広いカヤトで坊主の尾根と言われたのが、坊主の尾根となり、棒ノ折となったという。秩父多摩国立公園と多摩国立公園と県立奥武蔵自然公園にまたがる。広く平坦な山頂からは、秩父の山はもとより、晴れた日は上越、日光まで一望できる。