登り: 3時間30分   下り: 2時間00分   合計 5時間30分
Root Map
磐梯山
2005年5月25日
  天候:快晴
【022】 磐梯山 (1819m)


    <今回の遠征>

            5/25

           磐梯山

弘法清水からは、最後の急登になった。磐梯山登頂は、13時45分であった。頂上は大小の石で覆われ、さえぎるものはなにもなかった。晴れていたので、、北側には桧原湖、南には広大な猪苗代湖が見えた。さらに、吾妻連峰、飯豊連峰、安達太良山などを見晴らす大パノラマだ。
休憩を取り、14時に下山して、弘法清水を経由して磐梯高原ホテルに、16時に到着した。
磐梯高原ホテル前 磐梯スキー場入口 噴火口 中ノ湯跡 四合目 磐梯山山頂
登り 10:30 11:00 12:00 12:45 13:15 13:45−14:00
下り 16:00 15:05 14:20 14:00
火口縁に沿って、丸太で仕切られた道を進んでいくと、東側にはアルペン的雰囲気の櫛ガ峰、南の頭上には、磐梯山の山頂部がそびえ立って見えた。急な斜面を登っていくと、噴火口分岐に出た。そこから、さらに登っていくと、2軒の山小屋のある弘法清水に着いた。
冷たい湧き水が出ているので、のどを潤す。中学生の団体に出会った。
<本日の移動>
 大宮駅からJRに乗り、猪苗代駅で下車した。猪苗代駅から会津乗合バスに乗り、磐梯高原ホテル前で下車した。
日本百名山に戻る
さらに進むと、噴火入口の標識に出た。 林の中を行くと、赤茶色水面をした銅沼に出た。
次に、40分進んで行くと、噴火口に着いた。
スキー場からの桧原湖の眺めは、すばらしい。
晴天の磐梯高原ホテル10時30分に出発し、車道を少し進んで行くと、スキー場入口に着いた。
【日本百名山から】
 古く万葉で会津嶺、宝の山よと民謡で歌い継がれてきた磐梯山は、会津地方のシンボル的な存在。南麓には猪苗代湖が広がり、湖畔から望む姿は会津富士とも呼ばれる。山容は、沼ノ平火口を中心とした円錐形の成層火山で、山頂をなす磐梯山の北東に櫛ケ峰、南東には赤埴山が寄り添う。北側一帯は、裏磐梯。登山コースは、6つのコースがある。今回は猪苗代リゾートスキー場から登るコースにした。